星のかけらの宝箱

どなたかこ存じではないでしょうか、このブログの方向性を…

2018年12月

今日の午後は、
パソコンの有償譲渡会に
潜入してきます。

やってもーた。
Wineという、Windowsアプリを
Linuxネイティブで動かすソフトがあって、
ふとインストールしちゃったのね。

初回起動時に、文字バケラッタの状態で、
いろいろダウンロードしていたので、
なーんか変なもの入っちゃったんじゃ
ないかってね。

Wineはもうアンインストールして、
ディレクトリも消したんだけど、
なーんかこの。すっきりしない。
別にroot取られたわけじゃないから…
ユーザプロセスは動けるのか。
うー。
$ ps -u [ユーザ名]
…ヘンなものは動いてなさそう。

Wine自体は前に話題になってるから、
Wineがヘンなものを呼び寄せるなら、
すぐ検索で引っかかって来るだろうから、
何事もないんだろうなー。
ホームディレクトリでls -alしたけど、
ヘンなディレクトリもないし。

イヤなのは、踏み台にされてるとか
そういうものね。

今からインストール仕掛けて、
インストール開始で出かけちゃえば、
帰ったあとにまたセットアップできるなー。
けど、今の環境安定してるんだよなー。

…一応、Clam AntiVirusはかけてみて、
ホームディレクトリは何事もなかったから、
これでよし、にしましょうかね。

HDMIで接続した外部ディスプレイ。
59hz病にかかっていると思っていたけど、
ディスプレイ側で信号情報見てみたら、
きちんと60hzで来ていたわね。

…にしては、ちらついているような
気がするんだけど。
今まで見ていたWin10の画面とは
全く違うから、そう感じるだけかもね。

いやほら。さすがに現代のXだから、
xorg.confがないのよ。
セクションごとに別ファイルだし、
そもそもディスプレイはデフォルトで
動いているらしく、項目自体が見当たらないし。

で。今なんとなーくdf見てみたんだけど、
ちょーっと/homeに割り振りすぎた?
/に振っておいたほうがよかったかも。
まるっと1ディスク/に振っても
良かったんだけどね。
それだと、ファイルシステム壊れたときに、
「どうしようもない」からなー。
/homeだけでも救出できればいいわよねー
するとスライス切るしかないのかー。
…あ。割り振り容量自体が少ないから、
使用割合としては大きくなっちゃうのか。
今で23%で、これ以上ソフトウェアは
入れないだろうから、余裕かもね。

…さて、寝るか。

どうもね。
CentOS 7は、デスクトップOSとしては
ちょーっと使いづらいわね。
プリンタの設定とか。わかりづらい。

結局、今までいろんなLinuxディストリを
使ってきて、
いちばん使いやすくできた、つまり
Webブラウザも、メーラーも、
それこそNASの自動接続から印刷まで
全部出来てたのって、Debianだなって。
TV会議までできちゃうんだから。

というわけで今Debianから。

まぁ感想としては、
CUI、つまり画面じゃなくて文字だけ、で
サーバとして動かすのに固いのは
やっぱりCentOS。
昔Perl/PHP/MySQLで自宅サーバ立ててたけど、
OSが原因のトラブルはなかったわね。
GUI、画面を使うのは楽しいんだけど、
たまーに変なところ落ちてエラーが出て
しまうのが、Ubuntuな感じ。
LinuxMINT使っている母が、
キーボード入力ができなくなったって言うんで、
Ctrl+Alt+BackSpaceでXおどかして、
ログインしなおしたら直ったもん。

で、画面も内部も落ち着いているというか、
派手さはないけど使いやすいのは、
やっぱりDebianなのかしらねー。
変なところ落ちたりしないし。
そうそう、Chromeも入れられた。
「手間はかかる」けど、
変なことにもならないって感じ。
あくまであたしには、ね。

そりゃー人によってはFedoraが
いちばんいい!って人もいるだろうし。
使い方とか、個性とかじゃないかしらね、
Linuxディストリの選び方って。

とりあえず目標!
年を越すまで、このDebianの環境使う!

安心してCentOS 7で遊んでいられる(なに

いやー、
「インストールされているOS」
じゃないOSを使いたくなるのよ。
なんていうの?ないものねだり?

けど、CentOS 7はじゃじゃ馬。
ロケールの変更、~/.bash_profileに、
export LC_CTYPE="ja_JP.UTF8"書かないと、
ロケールの不整合起こすって何の罠よ。
Terminalまで上がってこなくなるんだから。
(ログイン後エラー吐くかららしい)
…仮想コンソールで何とか直したけど。
無線LANはいきなり有効になるしで
ラクなんだけどねー。

でも。なんだのかんだの言って、
CentOSは好きねー。
堅いし。質実剛健だし。
…Chromeのほんものが入るし。

「飽きたらWindowsにできる」
この安心感!わーい!
飽きたらまたDebianでも入れて遊ぼうっと。

…結局。
Microsoftにお電話して、
AcerのPhenomマシンから
Win10のライセンスひっぺがして
もらいました。

で、ライセンス移動してもらって、
このhpのi3ノートにWin10を入れたと。
(元はパッケージ版なので正規手順です)

いやー、ほぼ問題なく
使えてたんだけどねー。
思ったのよ。Phenomマシンって
まーったく使ってなくない?って。

Linux突っ込みたければ、
突っ込んでもいいし。
もうMSのライセンスサーバにこのノートの
ライセンス情報が入ったはずなので、
Win10に戻すのもカンタン。

…はっつけたsetxkbmap jpの紙は
どうするか。
…記念に貼っておくか。

さっそく持ち歩いていまーす。
いつもの図書館でWi-Fiつかまえました。

ちょろっと思うのは、
SeagateのFireCudaと
OEM版windows10買ってきて、
SSHDに換装してWindows10…だけど。
このパソコンに、そこまでの価値が
あるのかいな?ってこと。

換装自体はコツをつかめばラクよ?
底面カバー、はめ込みかと思っていたら、
確かにはめ込みなんだけど、外せるの。
入っているHDDは9.5mmみたいね。

ただ、ものすごーく心配なのは、
1TBのHDDを認識するか。
どうなのかしらねー!

それにお値段よ。
SSHD+OEM版Windows10だと、
「結構な値段」するもの。
ヘタすると中古のノートが買えるくらい。
せっかくDebianでここまで環境作ったんだから、
貧乏な今、もったいなくなーい?
とも思うし。

まぁ、「HDDが飛んだら」考えようかしらね。
まだ使えているし、ね。

これも、「あれ、案外」なんだけど、
Bluetoothマウス。
ペアリングすれば、ログオン画面あたりから
使えるようになるわね。
カーソルのちらつきもなし。

一応、hp 2133でもペアリングには
成功していたんだけど、
Bluetooth2.0なので、動かなかったの。

これで、USBポート全開で使えるわー
3ポートしかないんだもの。
スリープから復帰でも大丈夫。

…Windowsで「あたりまえ」のことって、
Linuxだと案外大変、なんだから!

…このあたりもマゾっ気があるのかしら?
と思ってみたり。
…Windows買うおかねがないの!

…バカだから、ibusの設定画面
ひらけなかったの!

GNOMEで、ibus+Mozc使っていて、
「何か英語配列になるなー」
なとき。
/usr/share/ibus/component/mozc.xml
をrootで開いて、layoutをdefaultからjpに
変更して再起動。
これで、スリープしても何しても、
日本語配列になるっぽい。

…Ubuntuで見てるのよ、ibusの設定画面!
何か強制的に日本語にする項目あったよなー、
どうやって開くのかなーって思ってた。
…案の定GUIラッパーで、定義ファイルあったわ。

…貼っつけてある、setxkbmap jpの紙は、
おまじないに貼っつけておくわ。
みっともないけどね!

びっくりだよ
驚きしかねぇよ。

…今のDebianって、
Chromiumですら、
apt-getでぽんって入るのかよ!!

まー日本語フォントが
ちこーっとおかしい気はするけど、
使えなくはないわね。

…32bitユーザからしたら、
「憧れのChromium」
Chromeのオープンソース版、って
感じかしらね。
Chromeと振る舞いが一緒だから、
もちろん全ブラウザで
ブックマーク同期とか、
履歴同期とかできる。

なんで32bitユーザの
憧れかって言うとね。
トーっくの昔に32bitサポートが
切られていたの。
64bitOSじゃないと動かなかったのよ。

今Chromiumで書いているけど。
びっくり。
こんな親切なのって、Debianじゃないみたい。

「なぜか」また
Xのキーボードマップずれますが。
…なぜだろう。
「setxkbmap jp」

お戯れに、外部ディスプレイの
HDMI端子をDebianのノートに
繋いでみたりして。

へー、なんかリフレッシュレートが
おかしい気がするけど、
セカンダリディスプレイになるんだ。
おー、設定変えたら、
プライマリディスプレイになった。

おー!
広い画面でLinuxが使える。
LibreOffice Writerの原稿用紙設定も
かんぺき!

ただ、59hz病を起こしているみたいで、
リフレッシュレートおかしいから、
長時間はつらいかもね。
…直し方わかんない。あるんだろうけど。

…そろそろ寝ようっと。

Q.スリープからの復帰時に
Xのキーボードマップが英語に
なってしまいます。
対策はありますか?
A.「setxkbmap jp」って紙に書いて、
パソコンに貼っつけておく。
キーマップがずれたらそれ見て
Terminal叩く。

…石はやめて!痛いのだめ!

いやさー、これ、
確かにXの定義体でなんとかなりそうな
部分ではあるけどさー。
追っかけるのに一晩とかかかるなら、
Terminalでぽんってコマンド入れるだけなら
それでもいいかなーって。

…だんだんこういうバッドノウハウが
たまっていって、
パソコンに色々な紙が貼り付けられたりして。

…それで済むならそれでいいわ、って
思うわね。
なんだろ。「使えりゃいいのよ」
Linuxだもん。完璧じゃないわよ。

「ほぼ」
出来上がりよー
Debianの環境。
Bluetoothは使わないので
確認してないけど。

ちょーっとしたこと、
apt-get updateしたとかで、
Xのキーマップ変わっちゃったり。
直し方調べるのに苦労したわ。

…思うに。
Debian使うって。
それなりのマシンが用意できて、
かつ、…マゾ?とか考えてみる。
いやーだって、Ubuntu系使っちゃえば、
ここまで苦労しないもん。
「まっさきに」やるのが
aptの設定ファイルをviでぽちぽちだもん。
しないとapt系が動かないもん。

いやいやいや、
「上級者向け」とか
お化粧した言い方しないと。

あとは起動時にACPI系のエラーが出てるけど、
追っかけるのが大変そうなので、無視!!
Webブラウジングにはかんぺき!
LibreOfficeも動く!
…CUPSも動いてるからCanonのプリンタドライバ
入れてもいいんだけど、とりあえずいいわ。疲れた。

でも、Linuxでかなりのところできるわよねー
あえてWindows10買うことないかな。
お高いし。
…中古で探すと、Win10のMARライセンス付きの
ノート自体買えちゃえそうな値段だしね。

みんな貧乏が悪いんやー!

今遊んでいるマシンは、
hp Pavilion dm1-4100「らしい」
…2011年位のマシンだもん。忘れちゃった。

で、この子「ちょっとちんまい」
11.6インチ。
…持って歩くのにもちょうどいいかも。

けど。ヒンジ部のプラ部品が浮いてるの。
実は、一回ヒンジ外れ起こして、
はめ込みの筐体だったので、
無理にはめ込み外してヒンジ戻したから。

いやー、持って歩けなくは
ないけどねー。
気を遣えば。ヒンジ守るように。

良くあるウレタンのびろーんて伸びるケース、
あれのぴったりなの買ってきて、
それに入れて持って歩けばいいか。

この子、ちんまいのにキーボードはすごくいい。
このころのマシンは、キーボードの値段
ケチってないからねー。
hp 2133といい、hpは一頃キーボードがよかった。

さーDebianのインストール飛ぶように進んでおります。
…hp 2133は思い出箱に入れちゃおうか…?(ひどい)

母親が。やっぱりパソコン使いたいって
言うので、あわててLinuxMINTを入れなおして
アップデートして引き渡し。

…ログイン後いきなりウィンドウマネージャが
変わっててびっくり。
「これでいい」って言うのでそのまま。
Firefoxが動けばいいって。

Yahoo!モバゲーが動けばいいって言うけど、
Flashなんてつっこんでないしつっこめないし。
けど、母親がやりたいゲームは
HTML5で書かれているようで、無事動作。
母親まんぞく。

あたし消化不良。
「なんかマシンないかなー」

…あった。
Win7なんだけど、動作が極端に遅くなっていて、
中のデータサルベージしようかと思っていた、
Core i3のノート。

が。ACアダプタない。どこにもない。
あれー?と思ってふと定格を見ると…
どっかで見覚えがある…
hp2133のACアダプタ、おまえCore i3マシンの
ACアダプタだったのか!
定格同じだから気づかなかった!
どうりで10年経ってもすぐ見つかった訳だよ。

…奪い取ってつないで、WiFi切って起動。
…データなんかないよ…?
あーそうか。こいつ使ってた時は、
データはNASに置くようにしていたんだ。

じゃあふっとばしちゃえー!
なににしようかな…
重いディストリ…
Windows10!(ディストリじゃない)

「はなのあぶら」を塗っていなかったので、
当然ライセンス認証はねられる。
…そうこなくっちゃ!
…アンタなんかになにも期待してないわよ!

…考え直して…
Fedora!

インストールが速い速い。
すぐ使えるようになった…けど、
なんかしっくりこなーい!
かっこいいけど。

…じゃあDebian!
今インストール中。
すっごい速い。さすがi3。
Win10も満足に動くマシンだからねー。

やったー
代わりのおもちゃができたー!

MATEでスリーブおかしいなら、
xfce版はどうなんだ?と
さくっとインストール。

…スリープの復帰がループする(汗

まー、スリープなし運用で
いいかー。

いや、ここまで使っていて、
変なところ落ちたことなし。
意外に安定。
そして、軽いまでとは行かないけど、
使える感じね。すっごく重い、じゃない。

で、LinuxMint 19.1のサポートは
なんと2023/04まで。
あと4年使っていられる。

それならスリープなんて
しなくていいわよー
動いてくれて、無線LAN使えれば、
それでいいわ。
CentOS 6の倍だもの。
で、インストールがラク。
最初のインストーラ起動さえ
うまくいけば、
あとはapt-get2発だしね。

まー今夜はここまでできたあたりで
寝ましょうかね。
寝不足だしね。

やったー!!
はいったー!!

勝利の鍵…
"-- "のあと、--にワンブランクの後で、
"modprobe.blacklist=viafb vga=1024x768"
vga=の後の数字は仮置き。
すると、解像度リストが出て来るので、
1280x768x32の記号を入れる。
すると、その解像度で固定されるので、
インストーラ画面が出て来る。

インストーラが出たらこっちのもの。
とにかくインストール。

再起動後VGAで起動してくるので、
あわてずさわがず、Terminal開いて、
$ sudo apt-get install xserver-xorg-video-openchrome
終わったら再起動すれば、
openchromeドライバが当たってる。

で無線LAN。
$sudo apt-get install firmware-b43-installer
終わったら再起動。

スリープ後にマウスカーソル見失うのは、
どうもMATEのせいみたいね…
まぁ、openchromeドライバだから、
何があってもおかしくないけど。

…MATEのせい…?

「かなりいいところ」まで
行ったのよ、Debian。
無線LAN接続できたし。

ところが。

・サスペンドから戻ると
 マウスカーソルが見えなくなる
…まぁこれはいいとして、
・突然無線LANが接続できなくなった

いやほんと。
再起動しようが何しようがダメ。
ESSIDも取れなくなって、
NetworkManagerから色々いじったけど、
…どうやらデバイスの初期化ができてない?
って感じ。

いくらリポジトリからnon-freeで
フリー以外のパッケージが入れられても、
そこはやっぱりネイティブじゃない、
って感じかしらねー。

他にもいろいろあったのよ。
インライン変換できないとか。
GNOMEが動かないところに
mozc入れたからしかたないけど。

なので。実績ベースで、CentOS 6。
約2年の間に、中古のLet's noteでも買えれば、
代わりはできるしね。

やっぱりDebianは、
「色々それなりにわかっている人」でないと
扱えないのかもね。
だからUbuntuが派生した、って感じかしらね。

やっぱりCentOS 6.10は、
色々やっぱりきちんとしているというか。ね。

…「運よく」Linux MINTの起動に成功したら、
乗り換えるかも、だけどね。

こう、何台もパソコンを
はべらかしていると。

机の上、足りない!!

…そういえばあたし、
前に住んでいたウチに
やすーい、折りたたみ机持ってたわね?
楽天で三千円とかで売ってるの。
あたしはホームセンターから
根性でバスで持って帰って来たけど。

思い立ったが吉日!
折りたたみだから、椅子ごと片手で
持ってこれたわよ。
で、今の机の隣に、
椅子を囲むように設置!

これは、いいものだー!
机の高さって規格でもあるの?
ぴったりなんだけど。

で、期待していなかった
折りたたみ椅子。
高さぴったりで、ちょうどいい。
今まで使っていた椅子は、
「役員クラス」っぽくしたかったから、
結構大きいのよ。
それも10年使ってるから、
座面がヘタって結構疲れる
椅子になってたのよ。

いやー、あるものは、
とりあえず出して使って見るものねー。
これで、インストール待ちも
ツラくないわね。

「…もうちょっと追えないか?」
そんな風に思って、Debianの
インストールを繰り返している
hp 2133。

…実績あるし、あと2年弱使えるんだから、
CentOS 6にすればいいのに?とも思うし。

けどなー。
ここでDebianの経験値を得るのも悪くないし…

で、何を血迷ったか、
Windows10のインストールメディア作ってたり。

いやー、パッケージが一本あるし、
入っているマシンは使わないから、
MSに言えばライセンス移動できるな、って。

でもなー。
ここでWin10のライセンス使うのもなー。

もう少し、Debian追ってみるか。
色々見えてきたから。

Ubuntu MATEは、
結構真面目系で気に入ったわね。
とりあえず64bitノートに入れてみたけど。

で、hp2133は、大難航中。
Debianの起動には成功したのよ。
Xのログみて、openchromeドライバが
入ってない…
レスキューモードだとネットワーク死んでる…
USBメモリでリポジトリから持って来ちゃえ!

…で、Xまでは上がってきたんだけど、
無線LANにかなり手こずってる。

気に入ってるのよー、Debian。
MATE使うと軽いし。
このままぜひ無線LANまで行きたいわねー

WirelessがなぜかDisabledなのよ。
Enableできればもう解決、だと思うんだけど、
その方法がうまくいかないの。
…gnomeなら行けるのか?と、
違った方向で検討中。

今夜もどこかで切り上げないと。

このページのトップヘ