星のかけらの宝箱

どなたかこ存じではないでしょうか、このブログの方向性を…

2019年12月

まー。
一時はどうなることかと
思ってました、このブログですが。

「livedoorさんの
 (というか、LINEさんの)
 ご厚情により、続けられました!」
もちろんYahoo!側で
移行ツールを提供してくれたことが
あってのことだけど。

あたしの興味が
「飛ぶ」度に
記事の内容も
「飛ぶ」んでねー、
移行してからも、記事の内容は
あっちこっちに飛びましたが。

こんな調子で、
来年も続くんじゃないかなーと
思ってはいますが。

今年ねぇ…
小説、書けなかったねぇ…
御崎高校シリーズの
手書きの設定読み返すと、
あからさまに「盛りすぎ」なんで、
「こら、頭から
 世界の組み立て直しだなー」とか
思ってたりします。
まぁ、そうやって
「引き算」ができるようになっただけ、
ありがたいと思ってます。

「言葉」で考えてみたり、
「音」で考えてみたり、
いろいろ、やってますが…

また来年も。
そこをどうか。
ながーい目で見ていただいてですね。
お読みいただけましたら幸いです。

みんなー!
ありがとうねー☆

小学校の時は、まだ
「弾ける方」に入った。
卒業式とかの
表舞台ではないとは言え、
校歌の伴奏も、何回かやった。
ただ、エレクトーンは塾の都合で
「小学校4年の頭で、やめた」

中学校入ったら…
「ショパンレベルが、いる!!」
しかも、同じ学年に
二人も三人も!!
「負けた」と思った。
「なーんか、こう…」と思い、
おこづかい、ちまちま貯めて、
自分の部屋にポータトーン置いた。
「段ボールの上」だけど。
「なんとか指、もどらないか!」
…親に内緒で、弾きたかったんだよね。

実は、高校で吹奏楽部選んだのは、
「あわよくば、ピアノ弾けるかも」
という、よこしまな理由も、
「なくは、なく」
実際、一年の時は部員が少なすぎるから、
そら、グランドピアノ弾いてようが、
もうご自由に、という感じ。
そして、部活が終わると、
教頭先生が音楽室の鍵、引継ぎに来るの。
…バイエル持って。
教頭先生、自分で練習してた。
そして、一年生の時の文化祭、
「編成できないので」
音楽室でピアノ伴奏での
各楽器の「独奏」だったしね。
あたしも伴奏やったー。
「雨音はショパンの調べ」
二年生になってからも、
後輩の白い眼をごまかしつつ、
非常階段のところにある
「隠れたアップライトピアノ」
…音出せば隠れないんだけど。
そこでひたすら、ピアノ弾いてた。
「お、今日は人数、少ない!」
グランドピアノ行ってしまえ!
蓋開けて、がんがん弾いちゃえ!
…たまに先生が、ちょっかい出しに来る。
「お、サティ?」
「簡単そうで…弾けない…」
「ま、サティだからね」

そして、卒業式の校歌の伴奏、
吹奏楽部のパーカスの女の子に決まった。
…そいやー、弾いてないな。
どんな感じー?と、生徒手帳出して
弾き始めたら…
『だめ!!!』
…その女の子に、生徒手帳取り上げられた。
「なんでぇ?」
「氷室君の方が、ピアノうまいから!」
「決まった伴奏者は、変わらないよ…」
「とにかく、だめ!!」
…ちぇ。

まぁ、実際には
幼稚園から小学校で身についたものが、
「弾かずにいると、腕落ちる」
「自分よりものすごーく、上がいる」
という現実を、中学校で思い知らされた。
で、高校で運よく「環境があったので」
ある程度「自分が納得がいく」演奏ができた。
それも、幼稚園から小学校で、
「鍵盤の基礎」をたたき込まれたから。
専門学校入って、
部屋にシンセも置いたんだけど…
弾かなくなっちゃったんだよね。

まぁでも。
あの頃は、「楽しかった」よ?
そら、ヤマハのレッスンと「宿題」は
大変なんだけど!
J専だから、宿題が多い!!
ま、「楽しくやれてた」んだろうね。


…いま?
「指が動かない」という現実の
壁がありましてー…
『それは、弾かないと、
 どうしようも、ならないよ??』
わかっちゃ、いるんだけどねー…なかなか。
今、ジョージ・ウィンストンの
「愛/あこがれ」を軽く
さらってみたんだけど…
間違えると、「やる気失う…」

…そこです。そこ。
モチベーション…
幼稚園のころから高校にかけては、
なんで、あんなに弾きたがったんだろうなぁ…

エレクトーン…
幼児科から放り込まれたんで、
「なんで」エレクトーンなのか、
大人になってから、
親に聞いてみたところ…

「いや、共働きだから、
 『午後の子守りが要ると思って』
 それ以上の理由?ないない」
ピアノでなかった理由は…
「あそこの教室、
 ピアノなかったのよー。
 じゃ、エレクトーンでいいか、って」

実にウチらしい、
「何にも考えていない、軽いノリで」
あたしはエレクトーンを習っていたと。
祖父が、あたしのことは
すっごくかわいがっていてねぇ…
某ホテルで、
エレクトーンの展示即売会があって、
そこに家族で行って、
帰ってきて、しばらくしたら…
「D-700が、ウチにやってきた!!」
ピアノは母親のがあるので、
自宅の練習、困ることなかったんだよねぇ…

ただ、J専、
ジュニア科専門コースに
オーディションとおって、「行けたのは」…
『一応』あたしの実力、だよねぇ???
…いや、小学校一年だから、
「なんか、集められた」
「なんか、弾かされた」
(以上オーディション)
「なんか、レッスンが変わった」
「ピアノの個人レッスンも始まった」
そんな風にしか思ってなかったかも…

…うん。「軽いよね」あたしの場合は…

…ふーん。
以前記事にした、
エレクトーン少女、
「ヤマハミュージックが手をかけたんだ」
…ということは。プロなんだから、
「技術面、ツッコんでいい」という
ことだよね。

いろいろあるけどさぁ…
「指、ぺっちゃんこ、じゃんかぁ!!」
ナシ過ぎる…というか、
ヤマハの個人レッスン受けていたら、
速攻で先生に怒られるところ。

手元に鍵盤なくても、
机がある場所であれば、
鍵盤経験者であるかどうかは、
この質問で、だいたいわかると思う。
「弾くマネ、してみて!」
経験者であれば、
親指は、「指の側面」
ほかの指は「指の一番先端」
ここが机につくはず。
で、全体的に「指が丸くなる」
しかし、例の少女は明らかに
「指の、指紋のところで
 鍵盤にタッチしてます」
丸くなってないので
「指がぺっちゃんこ」
たぶんこの子、
グランドピアノ弾かせると、
指が負けて演奏できないかも
知れないよ?わかんないけど。

まぁ…「こうなっちゃったのは」
たぶん、こうだろうな…
という理由は、わかる。
今のエレクトーン「ステージア」は
「アフタータッチ」と言って、
鍵盤が底についたところで
「プラスの力をかけると」
効果が出せる。鍵盤を「押し込む」感じ。
基礎固めする前に、
そこ、使いだしちゃったのかな…

ただね。
「フォームには理由がある」のですよ。
指が丸い…つまり
「指の先端」で鍵盤に触れるということは、
「一番、効果的に
 鍵盤に力を加えることができる」
例えば…右の手、出して!
「いちばん長い指」
人によって人差し指か、中指かは違うけど。
で、手の「甲」の部分は机と水平にして、
一番長い指を丸めて、机をたたく。
・指の先端を使う
・指の指紋の部分を使う
どっちが、力逃げない?
また、どっちが強弱のコントロール、つく?
指紋の部分を使っちゃうとね、
「腕の重さ」を味方につけられないんで、
どうしても「力んだ演奏」になる。
…動画での「違和感」はそれ。
(もっとも、あたしは
 「骨と筋肉の作りの関係上」
 左の小指だけは、丸くないです。
 関節、逆に曲がっちゃう体質なので。
 ただ、タッチするのは確実に
 「指の先端」です)

そして…エレクトーン奏者を
目指している人からの、
ある意味「怨嗟のようなもの」も
あるっちゃー…ある。
そりゃ、そうだよぉ!
ヤマハのグレードを
確実に上がっていって、
オーディション、
「実力で勝たないと」
プロにはなれない…というのが
エレクトーンの世界での
今までの「常識」
そこを、
「動画でヒットしたから」
という理由だけで、
「ヤマハミュージックが」とは言え、
プロデビューさせちゃったんだから。
…うん。あたしも
「入口」にはいたから、
エレクトーンのプロを目指す、
厳しい世界は知っているつもり。
…J専であっても、空気違うよね。
ピアノの個人レッスンなんか、
「怒られに行ってるのか…?」
そんな感じでもある。
姿勢から指の形から
跳躍での腕の使い方やら…
何回、「違う!」と
演奏止められたことか。

まぁ、あたしは先生に
目をかけてもらってたんで、
エレクトーンのコンサートとかあると、
「行ってきなさい」って
券、もらったんだよね。
…あの世界が、あたしにとって
「プロの世界」だと思うから、
正直、「コレでぇ…???」と
思ってしまう。

…が。
ヤマハにとっても、実は
「抜き差しならないのでは」という
理由も、わからなくはなく。
エレクトーン…
『楽器が、高い』
入門的位置のELB-02で「18万円」
ただ…そこから腕が上がると、
ELSの世界に行くから、
ELS-02で「65万円」
カスタムに行くかどうか
すごく悩みどころではあるけど、
ELS-02Cで「98万円」
足も指もフルスケール行きたい!となると
ELS-02Xで…「158万円」
(ELS-02から、
 ユニット単位でアップグレードも
 できると言えば、できるけどね)
まぁ…「どうせなら」ELS-02Cになるか。

「ピアノは青天井じゃん?」
確かにそう。ベーゼンドルファーとか。
(実はヤマハ傘下になっちゃったけど)
ただ…ピアノはあくまで「生楽器」
細かな表現力まで、
「実力が付けば」表現できる。
そして実力があれば、世界でも戦える。
けど、エレクトーンは…電子楽器なので、
「パッと聞いた時の
 派手さはものすごいけど」
…逆に言うと、それ以上が難しい。

エレクトーン人口が減ると!
誰が困る!「ヤマハが困る!!」
じゃあ、動画がヒットして、
エレクトーンの間口を
広げてくれたならば!
「もっと、スポットライトを!!」
そして、エレクトーンに
親しみを持ってもらって、
エレクトーン人口が、
ひとりでも、増えてくれたら!!
…そうヤマハが考えても、
おかしくは、ない。
…奏者の実力はどうであれ。

いやね、エレクトーンって、
「自動化」されているところの
使いどころで、
なんつーのかなぁ…
「ハッタリ」的な演奏って
結構できるのよ。
ぶっちゃけてしまうと、
右手が上鍵盤それなりに弾けて、
左手がある程度動くならば、
A-B-C、オートベースコード使うことで、
「リズムとベースと和音は
 実は弾けてしまう」
変わってなければ…
左手は、一番下はルート指定。
一番下だけならメジャーが鳴る。
一番下+その上の「白鍵」で
セブンスが鳴る。
一番下+その上の「黒鍵」で
マイナーが鳴る。
一番下+その上の「白鍵+黒鍵」で
マイナーセブンスが鳴る。
これ、すべて「ベースの音付き」
…これだけで、
かなりの曲、演奏できるでしょ?
ただ当然、これに頼ってると
「実力が上がらないので」
レッスンでは基本「封印」される機能。

ひたすら研鑽を積み、
オーディションに何とか食い込む…
今までエレクトーンでプロになるとしたら、
「その道しか、なかった」


「グレード」「オーディション」といった
世界にいる人・いた人からは、
ある意味ヤマハの「裏切り」にも
見えなくはないし、
かと言ってヤマハとしても、
「エレクトーン人口の確保」という
難題があることは事実。
あくまでエレクトーンの
「宣伝」「広告塔」という
役割であれば…

いやぁ
ヤマハ、せめて一年くらい
「閉じ込めて」
基礎をきちんと入れなおした上で、
デビューさせた方が良かったんじゃない?
…すると「鮮度」が落ちてしまうのか。
「話題性があるうちに!」
…営業的なことを考えると、
それが正解とも言える。確かに。

ねぇ…
「複雑」でしょー?この件。
一番の被害者…
実は「基礎が身につかなかった」
例の少女かも知れないね。

…しかし「不思議でもある」
あのレベルの楽器持ってるってことは、
どこかでレッスン受けてないと、なのよ。
レッスン受けてるなら、
「あんな風には、ならないはず」
…なぜ?ジュニア科のアンサンブルコースから
自己流に走った?わかんないなぁ…

実に「複雑」で「謎」です、この件。

あたしのデスクトップPCは、
C:ドライブがSSD、
D:ドライブがHDDで、
データはD:ドライブに
保存するよう設定してます。

これねぇ…
ケチくさいこと、っちゃー、
そうなのよ。
「なるべく、
 SSDに書き込みたくない」

Windowsのソフトウェア開発を
したことある人ならおなじみの、
「%USERPROFILE%」
あたしはこの設定値ごと
D:ドライブ、つまり
HDDに設定してる。
(コマンドプロンプトで、
 > echo %userprofile%
 と打ってみると確認できる)
x:\Users\UserName\AppDataも当然
D:ドライブのHDDにできるので、
アプリの設定ファイルやら、
ブラウザのキャッシュも基本的に
HDDになるように設定してる。

OSとアプリ本体が
SSDにいるならば、
SSDの恩恵は充分に受けられる。
アプリの設定ファイルのたぐいは、
HDDから読み込んでも、
量的にそんなでもないはずだし、
ブラウザのキャッシュごときで
SSDの寿命減らしてもなぁ…という
ケチくさい考え方。

まぁ、あたしの場合、
Windowsをインストールするときは、
「何か、気に食わないことがあると」
すぐインストールやり直しを
しちゃうんでねー。
差し引き…おんなじくらいかも…?
HDD…ものによるけど、
一般用途のHDDなら、
大体寿命が一万時間…?
あたしの使い方で2~3年…?
ただ、
「余裕で一万時間超えとるぞ」という
HDD、そこらへんに
ごろごろ、してるからなー…

やっぱ、「体感」してないんで、
SSDの寿命、
短く感じちゃうんだよねー…
実際は、エントリークラスの
SSDでない限り、
最近ではHDDの寿命を超えるとも
言われてるんだけどね。
あと、
「USBメモリのデータが抜けた」
という経験もあり、
あんま、フラッシュメモリ信用してない。
(秋葉原の某所で買った、
 安物中の安物USBメモリだから…
 という気も、しなくは、ない)

まぁ…
何かあるまで、この調子かな。
HDDも、持つときは持つからねー…
NASなんて、何年動かしっぱなしだよ!
…そろそろ買い替え時かなぁ…

う゛ー。
ケチで貧乏性なあたくし。
なので、
「中華な安物SSD」は
怖くて、絶対に手を出せないです…

Windowsの再インストールとか
リカバリかける時ね。

「引っこ抜けるもの、
 引っこ抜けるだけ
 引っこ抜いて!!」

プリンタつないだまま、とか
周辺機器つないだままだと、
まれに、不具合起きます。
しかも、
「びみょーな不具合」
だったりするんで、
追い詰めるの大変だったりします。

あと、これは直し方あるけど、
あたしみたいに
デュアルモニタ組んでいるときは、
「メインモニタだけ」の状態で
Windowsの再インストールなり
リカバリかけたほうがいいです。
(Windowsで
 モニタの1-2が入れ替わった場合、
 いったんメインモニタだけで
 起動して、
 その上でサブのモニタ接続すると
 ほぼ、戻りますが)

なので、できる限り、
・本体
・モニタ一枚
・キーボード
・マウス
この位の構成で
Windowsの再インストールなり
リカバリかけたほうが
望ましいかと。
ノートならば、
なんにも接続してない状態。
…USBマウス程度なら
平気だけどね。

特にオーディオインタフェースは、
「先にドライバを
 インストールしないと」という
場合が結構あるので、
…引っこ抜いておいてください。

つい、やらかしてしまうけど。
Windowsのリカバリメディア持ったら…
「電源切って、
 周辺機器引っこ抜く!」
という方がよろしいかと。


…これと、
「iTunesの認証解除忘れ」は
つい、やってしまいがちなので、
要注意。。。

Cubaseのアクティベーションね。

「Cubase LE 10」のライセンスで
「Cubase LE 10.5」を
アクティベーションしようとしてた。

「そら、かかんないから!!」

しかもこの場合、
Soft-eLicenserとしては、
ちゃんとCubase LE 10のライセンスを
アクティベートしているので、
何のエラーも起きない。
そこで、
「Cubase LE 10.5」が
起動してくるから、
「ライセンスがない!」と
起動しない。

これ…
事務系のソフトウェアだと、
小数点以下がバージョンアップしても、
大概の場合、
アクティベーションできるんで、
「見事はまった」
音系のソフトウェア…というか、
「Cubase」はそのあたり、
「ものすごく、うるさい」
(というか、
 Cubase 10とCubase 10.5は
 『別物扱い』)
なんで、Steinberg Download Assistantで
Cubaseをダウンロードしなおすときは、
My Steinbergに書かれているライセンスと
「まったく、おなじもの」を
ダウンロードしないと…
アクティベーションできなくて、ハマる。

いやぁ…凡ミス。
DAWとか音系のソフトウェア、
「バージョンには厳しいんだって!」
まぁ…気づいてよかった。
もうちょっとでCubase LE 10、
インストールあきらめようかと思ってた。

このOptiPlex 980を再インストールするなら、
Windowsの設定を固めたうえで、
「まっさきに」音系を固めたほうが
よさそうね。
音系の環境づくり、
一番最後に回してたから、
巻き戻る手間がものすごい!
Cakewalkのインストーラも
「できがわるい」からねー。
(何にも考えずにインストールすると、
 .midファイルを
 Cakewalkに関連付けてしまう。
 あと、VSTプラグインのインストール先は
 考えたほうがよさそう。
 あたしは
 [C:\Program Files\VstPlugins]
 にした)

…うん。
音系はハマると大変なのよー。
アンインストールでも
「消え切らない」ことって
ありうるので、
あたしはWindowsごと
再インストールするなー。

あ゛ー、
Windows10、何回も
インストールし直しちゃったなぁ…
SSD、だいぶ書き込んだよなぁ…
「約730GB」
9月に買って、4か月だから
1か月あたり約182GB。
年間約2.2TB…という計算になるよね。
TBWが200TBなんでー、
200÷2.2=「約90年」
長持ちだなぁ、
SanDisk Ultra 3D SSD 500GBは!
こうやって、
がたがた、がしがしと
使うマシンに使うSSDは、
500GBクラス以上の
「キャッシュつき」、
TBWが200TB位ないと、
若干心配ではあるよね。
(Crucial MX500 500GBの
 TBW180TBで計算しても、
 180÷2.2=「約81年」)
元のWD Green 120GBで計算すると、
TBWは40TBなんで、
40÷2.2=「約18年」
これでも「持つ」けど…若干怖いな。

…しかし!
『凡ミスでしたぁ!』
Cubaseは、気をつけようね…


…なお、
「どーしても、
 SSDのTBW気になる…」
という向きには、
Intel Optane 900p 480GBの
「8970 TBW」なんていう、
とんでもない数字を誇る
SSDがありますがー…
PCIe接続な上に
「アホみたいに高い」
…7万円以上しております。
あくまで「ご参考までに」

いいきっかけなので、
DELL OptiPlexも
整備しようかと思いまして。

いい線行ったんだけど、
Cubase LE 10の
アクティベーションが
うまくいかない!

15GBもダウンロードするから、
時間かかるー。

徹夜になる…と思ったところで
「眠剤飲んで、寝ました」
今起きたところ。

これはー。
「まっさきに」
Cubaseのインストールと
アクティベーションを
やらないと、だなー。

うまく、いってくれー!

さーて。
ゆうべはNECの
「ノート」の整備したけど、
今夜はNECの
「Express5800」の
整備を。

…相変わらず
「言うこと聞かねぇなぁ、おい!」
Windowsインストール直後の設定、
ちょっとでも勘所間違えると
エラー吐く。
ま、サポート外OSの
Win10Proで動かしてるからねー。
ま、整った整った。

で…
置いている机が
「椅子とセットで
 三千円の安物」なので、
なーんかこう、
時間の経過とともに
「動いちゃった」んだよねー…
さすがに電源入れたままで
マシン動かせないから、
電源切って…
『ずるずる…』
電源入れて…
『いまいち』
電源切って…
『ずるずる…』
電源入れて…
『あと、一歩』
電源切って…
『ずるずる…』
電源入れて…

こんなもん、かなぁ…
ここ…?
も少し…あぁ、迷う!

ま、冬休みの間に
なんとなく
場所が決まれば、いいかー。

タバコも3箱買ってきましたので―。
ありがたーく、
「ふゆごもり」できたらいいなぁ…
たぶん、何らかの
用事はできちゃうと思うけどね。

ちょいと事情がありまして。
愛用のノートPC、
NEC VersaPro VB-D
PC-VK17HBBCDの
Windows10の
再インストールをしてました。

…いやね。
「Windowsのプロダクトキー、
 間違えてるんじゃん?」説が
出てきちゃったんで。
前回インストールしたとき、
PCに貼ってあるプロダクトキー、
入れた記憶…なくない?と。
ライセンス認証はされてたんだけどね。
MARライセンスなので、
PCに貼ってあるプロダクトキーで
無事認証されました。
あと、年末の休みで、
家庭の事務的なことを
まとめてやろうという動きがあり、
ちょいと整備しないとな…とね。

机に置いてずーっと
セットアップしてたんだけど、
「普段使いのパソコン、
 これで充分じゃん?」って
気がするねー。
『一応』Core i7。
ただ、2コア4スレのモバイル版だけど。
若干、キーが打ちづらいところあるけど、
まぁ…これ、慣れると思う。

ただ…使うには多少条件が出てくる。
「NECが、Windows8.1 64bitの
 ドライバを提供してくれている間に、
 必要なドライバは入手が必要」
Windows10なんて
まだ出ていない時代のPCだからね。
Intel AMTがらみとか、
タッチパッドのドライバとかが
Windows標準だとうまく当たらないので、
ちょっとひと手間かかる。
Windows8.1 64bitのドライバを
使わないと…という場面がある感じ。
ドライバ…CD-Rにでも焼いておこうかな。
今はNASに置きっぱなし。
まぁ、Windows10を
インストールした段階で、
システムイメージ作って
そこからリカバリでもいいんだけどね。

さて、ほぼ環境そろったので、
…寝るか。
休暇、結局
きもちよーく寝ちゃったんだよね…
あ、役所と保健所は行ってきましたー。

おはよー☆

そう。
休みを取ったのは
今日でーす。

いや、ふと
「目覚ましかけないと、
 いつまで寝てるんだ?」と思い、
目が覚めるまで寝ていたら…
「9:30」

あれ?
休日の寝坊は
2時間以内に収めないと、
睡眠リズムが崩れるって
話を聞いたんだけど、
…そのままでいい感じ?

「いまのところ」
のんきに部屋にいるつもりでーす。
…役所と保健所は行くけど。
あと、夜出かけるけど。

まーねー。
疲れが出るっちゃー
出る時期だよねー。
そろそろ、
社会復帰して一年だもん。
ただ、ここを「乗り越えないと」
先が続かないからねー。

用意していた朝ごはんでも
食べようかなーという感じでーす。

「ある程度」
Kindleで揃えたんだから…

『Kindle Paperwhiteを
 充電して、
 頭から、「マリみて」でも読んでなさい』

という「ひらめき」が。

『なんだ?この
 方針転換』

同一平面上に、
「それが、来るか…?」

そういう人なの、あたしは。

そりゃ、
読者さまだって減るってばさぁ!

飛躍しすぎだもん…

これじゃ、
「LGBT『色物枠』」ではなく、
「LGBT『煮詰まりの果て』」だよー…

…寝たほうが、いいのかも知れない。

フロイトも。
ユングも。
ラカンに至るまで。

「固めの入門書」は
持ってたりするんだな、これが。

ただ、「この方面」も
そうとうに「頭使う」ものでして、
仕事で疲れて帰って来た時の
「気分転換」になるような
本ではございません。
…焦げるよ?

堀辰雄でも
引っ張り出して来るー?
…どこいったっけ。
「実家だぁ…」ほぼ揃えたのに。

やったぁ!
この間片付けた、
机の隣の引き出しの「上」
ママレの文庫を
ちょいと寄せてみたら、
名鏡と用字用語ブックが
ひょい、と取れるようになったぁ!

…もちょっと、調べてみるー?

「中央委員会出版局発行」は
ヌキね、さすがに。

「資本論は、最初が
 マジでキツいんだってばさ」
布と上着と労働に
えんえん付き合わないと
いけないんだから、アレは。

まぁ、手元にありますよ?
猪木 正道著のアレが。
ただ、あまりに「煮詰まってて」
ほぐしながら読むのが
すっげー大変なんだって、アレも。

マックス・ウェーバー…?
「どっから手をつけたらいいの?」
お隣!気が向いたら記事にして!

昔だったら、
「岩波ブックセンターに行けば
 何か手掛かりあるかも」
だったんだけど、
…とっくの昔になくなった。

…日本橋の丸善?
『気力とお金があったらね』


…さぁ、当初の目的の
「気分転換」から
どんどん、離れて行っております。
それこそが、
ウチの醍醐味でございます。
「興味を持ったら、どこまでも!」
…すぐ「冷める」のが難点ですが。

読者さまがぁ!
読者さまがぁ!

…皆さん、「冬休み」…?

これは。
「吹っ切れろ」という
ことかいな?


いやねー。
帰ってきてごはんたべて、
椅子に座るじゃーん?
頭の中が「仕事モード」から
切り替わんないんだよねー…
鍵盤という気分にもなれないし。

「本でも読めばいいんじゃん?」
こう、なんつーか…

「我が闘争」…?
前から興味あったっちゃー
あったんだけど、
目次探してみたら、
どうも、「方面違い」という気が。
興味あるのは、むしろ
「アジテーション」なんだよねー。

…レーニンの
「アジテーションとプロパガンダ」?
古書だよもう!
手に入らないって!
「何を為すべきか」も、
もう古書でしか手に入らないって。

「アジテーション」という
言葉自体がもう流行んない…?
「あちらさん」も高齢化して
弱体化してるからなー…正直なとこ。

ただ。
「アジテーションこそ、
 基本じゃない?」
もう片輪がオルグだとしても。
そこをないがしろにしてるから、
N国の立花なんぞに
ひっかき回されちゃうんじゃないの?

とは言え。
「もう、流行んないので」
書籍の類、ないっぽいね。
W.リップマンの「世論」は
方面違いと言えば、
方面違いだよなー…
「プロパガンダ」で調べて行っても、
プロパガンダから「覚める」
書籍はあっても、
プロパガンダ自体の
手法論とかそういうの、
書籍ではないっぽいねー…

まぁ、「そっちに向かうと」
すぐ、言葉遊びに終始してしまい、
揚げ足取りの、足の引っ張り合いに
なる…ってのは
ヘタすると「60年代から変わってない…?」

そら、弱体化もするわいな
あのお方、代々木で何想う。

斜に構えて、
孤高を気取るのは、簡単なこと。
悲劇の主人公になって、
自分を憐れむのは、簡単なこと。

けど、あたしは。
「希望を持って、
 まっすぐ前を見ていたい」

なぜなら。
希望を持たない人間が、
小説でも、音楽でも、
何かを「創り出す」ことは
出来ないと思うから。

そして何より。
「希望を持つことは、
 『自分自身』でしか、
 できないと思うから」

あたしも人間だから、
気付けばまっすぐ前ではなく、
違うところを見てしまうと思うけど。

希望を持っていれば、
自然と、
視線はまっすぐ正面を向くと思う。

だから、「信じること」
今できるのは、それだけかも知れない。
だけど。
…それが一番、大切なことじゃないかな。

たぶん。
「原点」って、そういうものかも、知れないね。

「毎度のごとく」
寝てました。
一旦寝ないと、
「疲れた…」しか
出てこないんだよね。。。

まぁ…
最近、ウチが面白くないことは
気付いていたというか。
正直なところ、
「守り」に入っちゃってるんだよねー。
「なるべーく
 波風立てないように」

これねぇ…
「職業病」と言っても
過言ではないのよ。
職場での「概要」は書けても、
「中身」に関しては
絶対に書けない。
あたしが「どこの、誰だか」というのは、
絶対に、わかっては、いけないのよ。
そら、金融機関の人間が、
職場のこと、
易々と書いては、いけないでしょ?
売り物は「信用」なんだから。

そこから、ぐるぐると
「殻」を作ってしまっていて、
「批判にならないように」
「余計なこと、言わないように」という
スパイラルに入ってしまっている…
というのは、あるんだよね、正直。

ここのところ、日常は
「家と会社との往復で終わる」ので、
これ、と言ったことがねぇ…

逆に言えば。
「それが、一番の幸せ」
重苦しい気分で会社に行く訳では、なく。
職場で居づらい訳でも、なく。
一昔前は「当たり前」だったことが、
今ではどれだけ、難しくなっていることか。

わかんないけど…
『調整中』なんだと思うよ?
やっぱりまだ、
再び働くことに、慣れてない。
なので、
「エネルギーの振り分け方」が
うまく「調整」できてないのかも知れない。

どうすれば…
「特効薬」はないと思うので、
地道に「慣れていく」
「うまく、立ち回る」
これと「仕事以外の、やりたいこと」との
交点を探していくしか、ないのかな。

まぁ…
「家に帰って、
 眠くなって寝ているだけ、
 上出来だよぉ!」
メンタルが疲弊すると、
寝ることすら、できなくなるからね。

あと、
「波」というのも、あると思う。
たぶん今、「そういう時期」なんだと思う。

なので…
『あきらめないこと』
未来は見えないけど…
「希望を持って、信じる」
きっといつか、前のように
湧き上がるような何かが、
戻って来るんじゃないかな。

「希望」ってもしかしたら、
そういうもの、なのかもね。

「個人的に」
ファイルボックス欲しいとか、
キングファイル欲しいとか、
すごく入手が
「めんどくさく」なった気がするー。

「会社で買うなら」
それこそオフィス向けの
通販で買えるから、
庶務さんに頼んでおくなり、
総務に泣きつくなりすれば、
何とかなるんだけど。

商売柄、
「クリアケースに入った
 数枚の書類」とか、
「読むために印刷したはいいけど、
 適当なファイルが見当たらなくて、
 そのまんま本棚に
 突っ込んである紙束」とかが
増えて増えて、しょーがない。
「フラットファイル大量作戦」も
考えたんだけどさー、
「しまうところ」考えないと、
結局積み上げちゃって…
崩れる。
もしくは、本棚が膨れ上がる。

職場の帰り道に
むかーし、文房具屋さんあったんだけど…
「なくなった」
街の文房具屋さん、
ほんとに、少なくなったよねー。

特にキングファイル、
種類がありすぎて、
「買う時に触ってみないと
 怖くて買えない」
amazonで…というのも、
失敗した時に痛すぎる。
開き方とか材質とかで
値段も使い心地も
かなり変わって来るし。

日本橋や丸の内の丸善で
揃うんだけどさー…
単価が高いから、
「定価」だと、気づくと
すっごい値段になっちゃうんだよねー。

「いっぱい展示してる」
「2~3割、安くなってる」
となると、やっぱり
『アキヨドの2階』に
なっちゃうんだよねー、どうしても。

ファイルボックスは
「フタつきで長期保存できるやつ」
キングファイルは
「厚めで、
 綴り続けても何年か持ちそうなの」
ファイルボックスは、
クリアケースに入れた書類が
「すぐに取り出せなくていいから、
 とにかく、まとまってほしい」
キングファイルは
「とにかく綴って行くから、
 自立するくらいに厚めのもの」
ということで、ファイルボックスは
コクヨの紙製のフタつきのやつ。
キングファイルは、
どん!と厚さ8センチ!

これで、何とか
本棚が多少片付いた…
ファイルボックスは、
部屋の隅っこに「どん!」
キングファイルは…場所がない。
しかたない!足元!「どん!」
厚さ8センチもあると、
余裕で自立する!
小説の手書きの設定も考えたんだけど、
「書き込む」から、
これはリングファイルでないと
ダメみたい。
なので、現状維持。

書籍に文具類…
地味に、金かかるー。るー(泣)

そういやー。
「風邪ひかなくなった」
軽く、のど痛いとか、
あれ?ってことはあるけど、
「PL顆粒と葛根湯飲んでおけば」
だいたい、気づけば治ってる。

これねー、
前職でだいぶギモンだった。
複数拠点で電話受けてたんで、
チャットシステムで
業務連絡取ってたんだけど…
「風邪ひいたので、
 病院行ってきます」
「薬もらったので、
 戻りました」

だから!
風邪は、ひいちゃったら
「休養しっかり取らないと」
治らないっての!
あくまで薬は
「症状の緩和」であって、
症状を緩和して、
「体力を温存して」
自分の自己治癒力とか
免疫とかで治すんだから!

「風邪自体を治す薬を
 発明出来たら、
 ノーベル賞もらえる」
…そんな冗談があるほど。

…まぁ、あそこに関しては
何かにつけ、
「体調管理をしっかりと」
「体調管理に気を付けて」
ばっかり言うので…
口には出さないけど、
「体調管理をしていれば、
 死なないんだな!」

って、思ってたけどね。
だって、そうでしょ?
『体調管理をしていれば、
 病気にならない』って
言っているようなものだから。
風邪…急性上気道炎とか
感冒症候群とか言うけど、
いろんなウィルスの
「感染症」なんだから、
そら、感染したら
ある程度の割合で、発病するよね。

で、「細菌」なら
抗生物質がある…んだけど、
最近「耐性菌」の問題で、
出来る限り「切り札」的に
処方する方向にあるらしい。
ま、細菌に対する薬は、ある。
ただ、ウィルスに関しては、
基本…抗生物質のように
「広い範囲のウィルスに効果がある」
と言う薬は…ない。
特定のウィルスに…なら、ある。
インフルエンザウィルスに対する
抗インフルエンザ薬とかね。
タミフルとか。リレンザとか。

じゃ、風邪を引き起こす
「雑多なウィルスの感染」には
どうするのか…
「薬で症状を緩和させて、
 体力を温存させて、
 免疫とか、自己治癒力で
 ウィルスと戦って治す」
つまりのところ…特効薬は
『水分と栄養取って、
 布団かぶって寝てること』

ただこれ、若干
製薬メーカーも悪い気がするよー!
風邪薬のCMで良くあるでしょー?
『今日の会議、休めない…』
いやそれ、あたしも会社勤めだから
わかるけどさー!
このCMだと、いかにも
「風邪薬が風邪を治す」
ように、思っちゃわない?
…さっきも言ったけど、あくまで
「症状の緩和」です。
箱にも、添付文書にも
「症状の緩和」って書いてあるはず。
なんでー…CMどおりに
「風邪薬飲んで、ムリして動くと」
…結局、治りが遅くなります。

とは言え。
そう簡単に病院に行けないのも、
勤め人のつらいところ。
「風邪薬」は何らか、
手元にあった方がいいかもね。
「解熱鎮痛剤」と「風邪薬」は別物で、
「解熱鎮痛剤」はあくまで
「高い体温を下げて、痛みをおさえる」
「風邪薬」は、一般的に
解熱鎮痛剤に加えて、
鼻水とかに効く抗ヒスタミン薬とか、
咳を抑える薬とか入っているので。
(病院で処方される薬は、基本的に
 『ひとつの薬にひとつの成分』
 なので、
 『これは、熱を抑える薬、
  これは、鼻水を抑える薬…』と
 風邪でも数種類の薬が出る。
 薬局で売っている薬は、
 …ルルでもパブロンでもそうなんだけど、
 『ひとつの薬に複数の成分』
 という場合が多いの。
 なので、「風邪薬」飲むと
 熱も下がるし、鼻水もラクになる。
 ただこれ、お互いに例外があって、
 病院で処方される「PL顆粒」
 これは、一つの薬に
 熱を冷ます薬と、鼻水とか抑える
 抗ヒスタミン薬が入っている『合剤』
 逆に、薬局の解熱鎮痛剤でも
 「成分はイブプロフェンだけ!」
 というのも、結構ある)

ここからは、個人的に。
…PL顆粒のOTC薬、
つまり薬局で買える薬として
「パイロンPL」が出たけど…
「PL顆粒」に比べて、「ほんのちょっと」
成分が少なかったりするし、
基本、PL顆粒は
解熱鎮痛剤と抗ヒスタミン薬とカフェイン…
つまり「熱と頭痛と、
くしゃみ・鼻水の類」にしか
作用しないので…
「だったら、何か自分に合った
 風邪薬、見つけておいた方がいいかも」
という気がする。
パイロンPL、案外高いし。
風邪ひいたときに、のどが腫れやすいの?とか
たんが出やすいの?とかね。
これはあくまで「噂」だけど…
『PL顆粒は、医者のためにある』
なぜか。
…風邪なら、処方は
「PL顆粒」とカルテに書けば終わる…
あくまで「噂」だよ?????

最後に。しつこいけど。
『風邪は、水分と栄養取って、
 休養しっかり取らないと、
 治らないよ!』
…その「予防」として、
手洗い・うがい・マスクは
いいと思うけどね。

今回の年末年始、
「金融機関がっかりコース」
で、ございます。
…12月30日、
「月曜日の平日」なんだよねー…

などと、会社で雑談してたところ、
「いや?
 30日って、
 セクションごと、特別休暇だよ?」
…なに???
「採用の時に言ったはずだけど?」
「採用ページにそんなこと、
 書いてあったっけぇ???」
…書いてあった。
というか、
勤怠システムの段階で、特休になってる。

ATMのサポートやってたんで、
「金融機関は、
 12月30日までやってる」
もんだと、
てーっきり、思ってた。
そうか、本社は…
「セクションごと休む」って
できるんだ!!
なんか、得した!!
(制度上、休みだってーの)

まぁ、そのかわり
「夏休みは、
 有給使ってうまく休んでね」
という、システムなんだけどね。

そういやー、
ATMのサポートしてたときは、
正月一日、希望して出勤してたっけ。
…ロクに電話かかってこないので、
ラクな上に、
「おとしだま」付きなので。
(甘い系のお菓子が出る)

久々に、
仕事離れて、リフレッシュしようかねー。
…危うく出勤するとこだった。あぶない。

このページのトップヘ