星のかけらの宝箱

どなたかこ存じではないでしょうか、このブログの方向性を…

2020年04月

【放談住宅 2020/04/30】
うん。
みんな、疲れてるよね。
何て言うか…
「寝ても取れない疲れ」だよね。
「どうしても
 出勤しなければならない」方は、
毎日、見えない恐怖と背中合わせだし、
「在宅で働いている」方は、
ふとした雑談もできない、
同僚も上司の姿も見えない状況であるか、
「仕事」と切り離すことができていた
「家庭」との境目がない、という、
どちらも、経験ないストレスの中だと
思います。

そんな中、あたしは数日前から、
とあることを始めました。
「Yahoo!などの総合ネットメディアの
 ニュースを一切見ない」
Yahoo!のサービスは使いますが、
トップページは「素通り」です。
そして、ニュースは、
「個人的に読みやすいと思うところ」から
読むようにしました。

いまのところ、この三つの組み合わせです。
時事ドットコム https://www.jiji.com/
 国内ニュース
ロイター https://jp.reuters.com/
 経済寄りの世界ニュース、国内も多少あり
Bloomberg https://www.bloomberg.co.jp/
 「世界のお金」

Yahoo!とかの総合ネットメディアのニュースは、
政府の発表も芸能ゴシップも、
「ごちゃまぜ」…それが売りではありますが。
そこから取捨選択をしようとすると、
「余計なもの」まで、見ることになっちゃいます。
専門外の頓珍漢のコメンテータの意見なんて、
「見たくない」んですよ。
芸能人の不倫…「知りません。興味ありません」

あたしが地上波テレビを見るのを
やめてしまったのは、
テレビという特性上、「一方的」だからです。
興味ない話題に入ったら、
しばらく待たないといけないし。
いざ、これは、と思っても、
情報を「薄めて」引っ張っちゃってるので、
いい加減、結論は何だよ!という
感じになっちゃいます。あたしとしては。
そこに、マスコミ大先生の
「ご意見」まで加わるとなると、
『もう、いいや』という感じです。
元野球選手の、的外れの「喝!」なんて、
見たくも聞きたくも、ありません。

今、「わかんないこと」だらけの中で、
何とか、みんな、踏ん張っている訳です。
そこに不要な「負のエネルギー」が
入ってきたら。
余計に疲れるだけです。

確かに、多少の「刺激」がないと、
疲れるというのも、もっともだと思います。
ただ、その「刺激」って、選べるよね。
家にいたとしても。
あえて「負のエネルギー」でなくても、
全く、かまわないよね、と思います。

「情報過多」と言われて、
結構久しいかと思います。
ニュースやそれに類似したものは、
手を伸ばせば、有り余るほど手に入ります。
今、むしろ「情報を絞る知恵」が
必要なんじゃないか。
あたしは、そう考えています。

入口はYahoo!でも、いいと思うんですよ。
その情報の「発信元サイト」へ行って、
自分に合うかどうか。
これは、試すことが出来るんじゃないかと
あたしは思います。

もちろん、「スポーツニュース」が欲しければ、
取り扱うサイトを加えればいい訳です。
お金の細かい話が要らなければ、
あえてBloombergを読む必要は、ないと思います。

Yahoo!などの総合ネットメディアは、
色々入っていて、確かに便利だと思います。
ただ、そこから「取捨選択」は、
案外疲れると、あたしは最近思っています。
SNSだって、疲れちゃったら、
「しばらく放置」していいものだと、
あたしは考えています。

「心の安定を保つこと」
今、これも求められているのではないかと、
あたしは思います。
(58号)

読者登録されてる方、ごめんなさい。
間違えて、一回投稿しちゃいました。
書きかけだったので、しばらくの間、
「非公開」にした上での再投稿なので、
2回通知飛んじゃいました。
謹んでお詫び申し上げます。

【放談住宅 2020/04/29】
「ふと」
iTunesの認証をかける
機会がありました。
「ぽち」

…ん?おかしい。
iTunesって5台まで認証かけられるんだけど、
1台多い。あれぇ?
ひぃふぅみぃ。3台のはず。
枕元のノートにはiTunesは…入れてない。

んー。となると。
「ASUSのWindows8.1の安ノート!」
こいつがUEFIではあるものの、
ATOMベースのCeleronだから、
トロいことトロいこと。

あれ。UEFIのセキュリティのエラーが出た。
内臓電池が弱っちゃったかな?
起動した起動した。…時計がメチャクチャ。
安物だからヘタすると、
コイン電池使わずに、バッテリだけで
設定値を持っている可能性、あるなー。
バッテリ確認すると、0%になってる。
あぶないあぶない。気付いてよかった。
過放電でバッテリ駄目にするところだった。
時計はログオンしたときに自動で直った。

もうこいつは、ほぼ使わないから、
iTunes、サインアウトして認証解除しようっと。
で、もう一回再認証、っと。
うし、3台。勘定は合った。よしよし。

iTunesの認証解除、忘れがちだから
危ないんだよねー。
特にWindowsの再インストールとか
しようとする時。
確実に認証解除させとかないと、
5台の枠なんて、あっという間に埋まっちゃう。
一応、「6か月に1回」
すべての認証を一発で解除させることは
できるんだけどね。
iTunesで、
ストアから買った音源持ってるときは、
ここ、要注意なんだよね。

まぁ、懐かしい。トロいけど。
Yahoo!でブログ始めたころは、
こいつを使ってたんだよなー。
毎晩、トロいトロいと言いながら。
確かOffice Personal込みで、
6万円だかの安物なんで、
CPUがトロいんだー。Celeronにだまされた。
「ATOMベースのCeleron」なんて
あるって知らなかったんだよねー。
どれだけ安物かって、
「キーボード叩くと、キー全体がたわむ」
コイツのあと、ThinkPad叩き起こしたんだっけ。
あいつはー。安定しなかったなぁ。

WindowsUpdate回し切れば、
前線復帰できると思うんだけど、
さすがにー。HDDだからとにかく遅い。
今のところ、無くて困ったことはないけど、
古いデータが入ってるから、
動かなくなると、ちょっと残念。
ま、しっかり充電させれば、大丈夫。

うん、「何かの知らせで」
バッテリが駄目になっちゃうよーって
教えてくれたのかもね。

あたしは昔、この部屋で、
酒浸りの日々を送ってた。
空の酒瓶だらけになって。
酔っぱらて物踏んで壊すなんて、しょっちゅう。
いざ、酒が抜けてみると、
物って、大切にするだけ、応えてくれるなって
思えるようになった。
今は「びしっ!」までは行かないけど、
机の上も片付いているしね。

さて。セキュリティが甘いから、
とっとと安ノートは、電源切って。
ACアダプタが弱いから、時間かかるけど、
しっかりフル充電してあげようかね。
終わったら、バッテリ駆動させて、
100%から少し下げておけば、
バッテリに優しいはず。
バッテリが外れないタイプだから、
こいつ、たまには様子見た方がいいみたい。

さて。きちんと平置きして。
…おやすみ。ASUSの安ノート。
(57号)

【放談住宅 2020/04/28】
あくまで、「私見」ですので、
軽い読み物程度で、どうぞ。

むかーしむかし、大昔。
それこそWindows95が
出るか出ないか、の頃。

「CPUの能力」は、
新しくなるたびに、
確実に向上して行きました。
こんな法則が「ありました」
『ムーアの法則』
半導体集積回路(ゲジゲジとかCPU)の
トランジスタ数は、18か月ごとに倍になる

昔、取られていた方法は、
動作周波数を上げる、という手法。
「一秒間に実行できるサイクルが
 上がれば、当然性能がよくなるよ!!」
そして、CPUの設計自体が
まだ、改善の余地が大きかったので、
「1サイクル」での処理能力自体も
向上していきました。

まずここらへんで、『困った』
しょっちゅう呼び出す命令やデータは、
CPUの中に、「キャッシュ」という
仕組みを使って、
CPUから見て遅い、メモリから取り出す回数を、
少なくしよう、というものがあります。
「でも…一つの集積回路の中に、
 演算のところとキャッシュのところを
 入れていると、歩留まり悪いし、高い」
じゃあ…「わけちゃえ!」
1997年2月、PentiumⅡの登場。
恰好はまさに、「ファミコンのカセット」
中に基盤がはいっていて、
演算のところと、キャッシュのところが
分かれています。
初代PentiumⅡは、あたしも使ってた。
当時は感動できたよ、速くて。

けど、「ムーアの法則」が生きていたので、
集積回路は、どんどん細かくできました。
PentiumⅢあたりで、
「演算のところとキャッシュのところ、
 ひとつに、まとめられました」
すると、また「困った」
まとまるものが、まとまったので、
基板を使う必要がなくなった。
逆に、接点のところから集積回路まで、
配線を考えて引っ張らないといけないので、
手間とコストがかかる。
「…。戻そう」
今あるCPUみたいに、
「四角くて平べったいもの」に、戻りました。

無事に…でもなかったんだよね、
Pentium4の出だしは。
RambusのRDRAMを
採用してしまったがために、
「メモリが、やたらと高ぇ!!」
しかも、メモリが刺さってないところには、
専用の基盤を刺して、閉めないといけない
メンドクサイ作り。
(RambusとIntelが、「握ってしまった」
 説が、噂だけど有力です)
不評で不評で、普及せず。
あたしの「初自作」は、実はココ。
実際RDRAM「高かった」
普及しない、売れないから、
当然Intel「困っちゃう」
「はい。…わかりました!ごめんなさい!」
一般的なSDRAMが使えるように、
周辺のチップを再設計しました。
これでも、一部にはものすごい不評。
「高いRDRAM、どうするのさ!!
 …まぁ、SDRAM、安いからいいけど」
どっかにあるはずだー、あたしのRDRAM。
高いから捨ててないはず。ゴミだけど。
そして、登場時の動作周波数、2.00GHzから
無事に速くなって、3.80GHzまで進んだ!!
ところが。
「熱い!!発熱、ものすごい!!」
速く動かすためには、
電力かける必要があります。
でも、CPUの「ほそーい」回路に、
高い電力かけると、当然熱が出ます。
3.80GHzまでいくと、
ものすごいことに、なっちゃいました。
一部の趣味で、
「とにかく動作周波数を、速く!速く!」
という方がいます。
オーバークロックするので、
オーバークロッカーと言われます。
その当時は、何と、
「エアコン分解して、CPUに冷媒回す」
まだ、かわいい方で、
行くところまで行くと、「液体窒素!」
もうパソコンじゃねーよー。

で、このあたりから、
「命令実行するところ、2つ載せるからさ。
 1サイクルに2つ命令、同時実行して、
 CPUが2つあるかのように、できない?」
Hyper-Threading Technologyの登場。
これも、感動した。
「リソースモニタに、CPUが2つある!!
 マルチプロセッサみたいじゃん!!」
Hyper-Threading Technology以前には、
命令を並行して実行するには、
物理的にCPUを2つ以上載せないと
いけなかった。
おんなじCPUが2つ以上必要だし、
CPU2つ以上載るマザーボードも高いし、
Windowsもヘタすると「高い版」に
しないといけないし…で、
ハードルものすごく高かった。
ただ、命令実行するところ以外は
共用することになるので、
完璧に2つのことが
出来る訳では、ないんだよね。
(現代では「効率化」が進んで、
 ほぼ、同時に2つのことが出来ます)

Pentium4、熱いわ、作るの大変だわ、と
Intel、困ったというより、「行き詰った」
今までの「動作周波集を上げる」という
手法自体、限界が見えてしまった。
しかし。まだ、ムーアの法則は生きていた。
「そもそもの、CPUの頭脳部自体を、
 一つの半導体自体に2つ、載せられないか?」
Intel Core Duo。マルチコア化の始まり。
「ひとつのCPUの中に、頭脳が2つ」だから、
当然性能がいい訳です。
プログラム自体も、
「並行プログラミング」の手法と技術が
上がったので、恩恵を受けられます。
『ただし!!』
動作周波数が下げられました。
2006年1月の段階で、
行って2.16GHz。かなり、おとなしくなった。
でも、「力技で解決」ではなくなったので、
結果的に性能は良くなった。
このあたりから、
CPUの性能=動作周波数、
ではなくなってきました。
で、Core2Quadまで行くと、
「一つのCPUに、頭脳が4つ!!」
と、「同時並行で処理できる能力」も、
CPUの性能を示すものに、なってきました。
そして、
忙しいときは、「動作周波数を上げる」
ヒマなときは、「動作周波数を下げる」
変動できるようにしたので、
熱も電力も、多少、優しくなった。
(ブン回すと、
 動作周波数上がりっぱなしだから、
 放熱にも工夫が必要だけどね)

そしてそれを進化させて、
Core i、つまりCore i7 Core i5 Core i3と、
「松竹梅」を用意して、軽い用途から
ものすごい能力まで、対応できるように。
「できがいい」ので、
Intel安泰かと思われた。

ところが。
「ムーアの法則が、成り立たなくなってきた」
Intel、自社でCPU製造までやってます。
で、「ざっくり」デスクトップ向けの
CPUで「いちばん、いいの」が
Core i9-9900Kとすると、
「14nm(ナノメートル)」で製造されてます。
Intel、ここがなかなか、越えられない。
「今までこんなこと、なかったはずなのに!」
そこに颯爽と現れて、
Intelを逆なでする、AMDの登場!!
AMDは工場を「持ってません」
その時その時で、
「イキのいい製造メーカー」に作らせます。
で、最新のRyzenは、なんと
「7nm」で製造されています。
(ただし、「細くなくていいところ」は、
 若干太くなってるとのこと)
Intelの半分の太さで製造できるということは、
集積度が上がり、設計も楽になる。
そして性能が良いものを、安く作ることが出来ます。
…あたしがRyzen欲しいのは、
「速くて、旨くて、安いから」
で、Ryzen9の、「ひとつのCPUで」
16個の頭脳、32命令同時実行なんて、
Intelでやろうとすると、Xeonになるから、
「もうCPUの値段じゃないよ!!」と
言いたくなるくらい、高くなります。

実際にじわじわと、AMDのRyzenが、
シェアを伸ばしています。
「PCメーカーが、AMDを本格採用する」
しかもサーバに至るまで。(EPYCとか)
今まで、こんなこと、なかった。
このまま14nmの壁が越えられないと、
Intel、ものすごーく困っちゃう!!
また、力業戦法になっちゃう!!
(わかんないけど)
ただ、今までシェアのほとんどを
Intelが握っていた関係上、
安定性に関しては、Intelに利があります。
けど、AMDがシェアを伸ばしていけば、
ソフトウエア側の対応も、
当然行われることになるのでー…

Intel『本気で、困った』

Intel対AMD!
そしてその足元には、お星さまになった、
CyrixだTransmetaだが、埋まっているぞ!
戦うんだIntel!戦うんだAMD!
そして…
「安くて性能のいいCPU、
 あたしに売ってちょうだいなー!」

本音が出たところで、
今夜はお開きとさせていただきます。
(56号)

Linux的な観点からすれば。
「今でも、32bitOS、
 正式サポートしてるの?」
という感じではあります。
実際に、32bitを切っちゃった
Linuxディストリビューションは、
かなりの数になります。

では、なぜ今でもMicrosoftは、
32bitのWindows10を提供して、
サポートを続けているのか。
「企業などで独自に作られた、
 32bitでないと動かないシステムが、
 大量に、星の数ほどあるから」
ほとんどのWindows 32bitプログラムは、
Windows10 64bitで動きます。
(WoW64という仕組みが入ってる)
けど、WoW64でも動かなければ、
お金と人と時間をかけて、
システムを作り直すか、
32bitのWindows10を残すしかないです。
お金が絡むシステムを、
WoW64で動かしたら、「ちょっと合わない」
これは、大問題です。
企業で使われるOSが
Windowsほぼ一色という、
Windowsに課せられた
「特殊事情」があるから、という
一面があります。

Macの、OS 9からOS Xへの移行のように、
「ぱん!」って、全部古いものを
切ることができたら、
良かったかも知れないけど。
(OS 9用のプログラムは、
 OS Xでは、まったく動かない)
「独自に作られたシステムは、
 ぜんぶ、作り直し」という、
相当に恐ろしいことに、なってしまいます。
エンジニア足らない!
桁違いで、足らない!!
そして、
「莫大なお金が、かかっちゃう!!」
まぁ、MacのOS 9からOS Xへの移行の時は、
「OS X上でOS 9を動かす」とか、
「再起動して、OS 9で起動し直す」という、
力技的な手段も駆使されましたが。

完璧ではないとしても、
「互換性を持たせなければならない」
Windowsに課せられた使命でもあります。

Microsoftとしても、
「頭痛い」ことだと、思います。

【放談住宅 2020/04/27】
「なんとなく」
次期Ryzenマシンの
輪郭はできてきた。
まだ、ぼやーっとはしてるけど。
「15万円のライン」で
考えてます。
ただ、「強めに」するんで、
若干の予算オーバーは
すると思いますが。

うん、もうそろそろ、
BIOS機自体が、Windows10の
サポートから外れそうな
予感はするんだよね。64bitでも。
なので、UEFI機に移行は必要だと思ってた。
余ったBIOS機は、Linux突っ込んじゃうんで、
「使えは、します」

ただ、Windows10の
次期大型アップデート、バージョン2004は、
「ほぼ、固まった」はず。
Microsoftから、大きなアナウンスは
出てないよね、今のところは。
で、今でもWIndows10 32bitは、
Microsoftから正式に入手できるんで、
「実際は、どうなんだい?」
という感じだなー。
まさに「今」、Windows10 32bitの
.isoファイルは作成できたし。
(UEFI起動は、64bitマシンで、
 かつUEFIが搭載されていないと、
 できないはず)
しかも、今の全世界大混乱の影響で、
バージョン2004のリリースが
遅れる可能性が大、とのこと。

Windows10の「わかりづらいところ」では
あるんだけど、
Windows8.1までは、
「最低限、このハードウェア以上でないと
 動きません!」というのが、決まってた。
Windows10から、それをやめて、
「大型アップデートごとに、
 できるのであれば、
 少しずつ、古いのを切っていく」という
方針に変わったはず。
ただ、その方針が
「ユーザーに受け入れられているか」
かなり、疑問です。
「Clover Trail世代のAtom」は、
Intel側の事情もあり、
大型アップデートから外れた。
以降は、パッチ提供はするけど、
Windows8.1のサポート期限まで、と
いうことになった。
ただ、Clover Trail世代のAtom自体が
台数かなり少ないんでねー。
影響受けたのはごく一部という感じ。
一般ユーザーは、大多数が
知らなかった、気付かなかったはず。

なので、ここで一気にBIOS機を切ったら、
相当な混乱が起きるよね。
台数的にかなりの数があるから。
「Windows10の
 一方的アップデート祭り」の時に、
Windows7 32bitから、半ば強制的に
Windows10 32bitにさせられた挙句、
いきなり「はい、動きません」は、
そりゃないよ、だよねぇ。
あれだけ、Windows7のサポート期限で
脅かした訳だから。
UEFI搭載のパソコンであれば、
UEFI起動に切り替えて、Windows10の
64bitをインストールすれば使える…って、
一般ユーザーには
ハードルが高すぎるだろ、それは!!

32bitと64bit。
で、32bitはBIOS起動。
64bitはBIOS起動のみ・BIOS/UEFI切り替え・
UEFI起動のみと、パソコンによって違う。
あたしは、そのパソコンを触って
調べればわかるけど、
一般ユーザーに理解できるかは、
かなり疑問だなー。

で、「2020年までに、
レガシーBIOSサポートを終了する」と
言っているのは、Microsoftじゃなくて、
『Intel』なんだよね。
結構ここらへん、混乱して伝わってるけど。

なので、このあたりの話は、
正直なところ、「わからん」としか
現段階では言えないんだよね。
けど、Windows7世代のパソコンを、
Windows8が出る前に買って、
今でもWindows10入れて使っている人は、
買い替えの「多少の心構え」は、
しておいた方が、いいのかも知れません。
そろそろ10年モノになると思うので、
ハードウェア的にも限界来ると思うので。
そこには、「古い中古」も、入ります。

「脅かすつもりは、ないけれども」
今動いているOptiPlex 980も、FMVも、
このまま使えるようにしたいけれども。
「考えておく必要が、あるかなー」と、
思わなくは、ないです。
けど「確証も、ない」というのが
正直なところです。
(55号)

「なんで、そうなるの!」
「飛びます!飛びます!」
…いや、「55号」だから、さ…

とあるサイトでは。
「スイッチケーブル」が必要と
書かれていました。
すごく単純。
2ピンのコネクタに、ケーブル付けて、
スイッチつけただけ。

「仮組みの時のATXのPowerなんて、
 マイナスドライバーか
 スロットのふたで、
 ちょいとショートさせればいいんだよ!」
いくぞー!「ちょっ!」
上がった上がった。さて、ケースだな。

いや、「あっていい」とは
思うけどね、スイッチケーブル。
間違えたところショートさせると、
最悪壊すし。
高くもないだろうし。

「昔は、狙ってショートが
 当たり前だったんだけどなー」
今はそれ、勧めてるところ、
ほとんど見ないので、
「歳を、取ったのかねぇ」
ま、組むの20年ぶり、とかだからね。
「OptiPlex980で遊んだ」は、
前哨戦として良かったのかも知れないね。
「IDEのケーブル、フラットにするか、
 それとも、ちょいとカッコつける?」
パラレルATAなんて、
とっくの昔に、終わってるよ!!
FDDのフラットケーブルは、逆刺しすると、
ランプ付きっぱなしで気づくけど、
壊すことはまずない…って、
「いまさら、その知識と経験、
 ムダだし、いらない!!」
IBMのFDDは、実家に5台くらいあるよ?
ボタンが青いのが、お気に入り「でした」

でーきたっと。
筐体閉じて。設置してつないで、っと。
おー!いいねー!って…
「あら?」
PowerのLED、逆だった。点いてない。
がく。なんで見落としたかなぁ…
「よっこいせ」また開けよう、うん。

【放談住宅 2020/04/26】
その後、ひつこく探し回ったら。
「hpのスモール筐体には、
 空き3.5インチベイがある!!」
すばらしい。
2.5インチベイがあるものもあるけど、
固定用の「謎ねじ」が付属しないとのこと。

ところが。
長期的展望と、「例の10万円」を鑑み…
『Ryzenで組むことにしました!』
いまのところ…6割…7割…
わぴこ元気予報くらい?の確率で。
(一気に確率下がった気がするね)

いやーねー。
Sandy Bridgeで組んだ人、結構な数で
「これで、いーやー」と
今でも使ってるじゃん?
「Sandy Bridgeおじさん」って
呼ばれてるけど。
つまり。今「強めの」スペックで組むと、
相当に長持ちするんじゃないか、と。
最悪「マザーとCPU変えちゃう」も
当然できます、自作だから。
(メモリの規格合わねー、は、ありがち)
昔は強めのスペックにすると、
30万!50万!飛んで行ったけど、
今はかなり強めにしても、
20万円程度で、かなりイけるよね、と。

で、ゆるゆると
「今の作り方ってどんな感じなのー?」と
計画というか調査をやっているところです。
組み方ってほぼ、変わってないね。
あたま良くなって、電源が下行ったとか
若干の違いはあるにせよ。
星野のあのケースは、当然電源上なんだけど、
「なぜか」ATX電源の向きが上下逆で、
ファン付き電源だと、鉄板冷やすだけという
「なんで…?」という作りではあったが。
(ケチってアルミ筐体じゃなく、
 スチール筐体使ってたから)

昔のあたしなら、金に物を言わせて、
「マザーからまるっとIntelだ!」に
したと思うけど、
なんかロマンあるよね、Ryzenは。
(AthlonもDuronも作ったことあるよ!!)
ただ、「あの頃」を思うと、AMD…
『焼けないの…?』と、つい考えちゃう。
その頃Athron Thunderbirdで、
「コアむき出しで、ひたすら熱い」ので、
焼き鳥作った人、いっぱいいるんだよね。
(Thunderbirdが焼けるから、焼き鳥なの)
実はPhenom機を買ったとき、
ひたすら空冷ファンがうるさいから、
「焼けないの?ねぇ、焼けないの?」と
友だちに聞いたっけなー。
Phenomで焼けたは聞いたことないって
言われたけど。

6コアか8コアで延々なやんでるー。
結構価格差があるから。
6コアでも、今の初代i7に比べると、
確実に倍以上の性能になると思うけどね。
で、調べているうちに、
8コア16スレッドあたりで、
「スレッド数が飽和する」ことも、あるらしい。
まー確かに、マルチスレッド考慮して
プログラム組んでコンパイルしても、
「そんなに並行で動かすもの、ねーよ!」
そうなっても、おかしくはないわな。
コンパイラの「でき」にも、よってくるとは
思うけど。
なので、「スリッパ」
(Ryzen Threadripper 2950X)の
16コア32スレッドなんて、
相当な特殊用途でないと、乗りこなせないんでない?
それに、「ひたすら熱い」し。
…買わないよ?高いし。予算持ってかれちゃうし。
どうやって「実装」されてるんだ?
メモリからそんなに、「一気に、並行して」
命令とデータ持ってくるの、できるの?
太くしてるのか?プリフェッチしまくりなのか?
買わないけど、「気になります」

BTOでショップに作ってもらおうかとも
思ったけど、「高いです」
なので、自分で作ると思います。
作戦としては、
「細かい値段の差は気にせずに、
 同じ店で一気にすべてのパーツを買う」
同じ店で買ってあれば、最悪の時、
持ち込むことも、「できなくはない」です。
あと、2つのパーツ間で、
相性なのか不具合なのか微妙な時、
買った店が違うと「やっかい」だけど、
同じ店で買って領収書も一枚なら、
両方引き取って調べてもらうことも、
「できなくはない」と、思うよ?
良心的なお店なら。

まーYouTubeだと、スリッパで爆死した
有名でふくよかな、おっさんがいるけど…
あの人は「切り分け能力」が
かなり欠けてると、個人的には思うよ?
マザーとCPUとメモリと電源。
最低限がここまで。ビープなら鳴らせる。
(ビープもあれでいて、
 立派な「出力装置」です)
そこで、「これを刺したら、どう出るか」
地道で地味なんで、絵にはならないけどね。
メモリも疑うなら、一枚刺しするとか。
特定のメモリ1枚でPOST上がらなければ、
「ビンゴ!!」じゃん?
で、このメモリは正常だと「仮定して」
他のメモリを一枚ずつ試していって、
POST上がらなければ、
それも「ビンゴ!!」じゃん?
(MEMTEST86で引っかかってくれる
 メモリ不良って、体感だと
 「かなり少ない」です。大体通過しちゃう)
でも、あのお方は…
『こんなのゴミだよねー!つかえねー!』
そんなノリじゃん?
それじゃー、トラブルシューティングなんて、
きちんとできないとは思うけどね。
(ただ当然、「再生数狙い」だから、
 「そういう戦略取っている」という
 可能性は、否定できません)

…話がそれた。
とにかく今回は、
「鉄板で、かつ若干低価格」な
パーツを選びたいと思ってます。
実は、一番心配なのは…
「DisplayPortからVGAを変換で出す時って、
 変換のアレ、相性あるんだよなー!」
買って三千円しないから、
他のメーカーのを買い直せばいいんだけどね。
あと、「あたしが、追い付くか」
やすーいCeleronからPhenomに乗り換えた時、
「やべぇ速い!あたしが、追い付かない!!」
あったなー。Vistaだから10年以上前かも。
(54号)

「ちょい前のスモールファクタの
 OptiPlexに、SSDを[追加]する」
その後、「できる」と書いてある
Webページがあった。
…どうやって?

【光学ドライブは最近使わなくなったから、
 取り外してしまえば、そこに追加できる】

そら、そうだけども!
筐体に穴が開いちゃうじゃん!
…まぁ、いい感じにテープでも貼れば、
それでいいっちゃー、いい。
あと、自作したパソコンを使い続けると、
5インチベイで要らないもの外した時、
「フタなくしちゃってるので」
穴が開いてることって、結構ある。

んー、「腹さえ決まってしまえば」
この手、確かに有効です。
中古ワークステーションは
品数が少ないし、
hpの中古でも、同じことできるからね。

「でも、ロマンとして、
 一回Xeon使ってみたいよなー…」
足元にでん!とワークステーションがあって、
やってることは、
・ブログのネタ探しとブログの更新
・小説書き
・たまに音作業
Core i5で充分だよ!という気がしますが、
Core i7使ったら、やっぱり「いい」からねー。
その上をいく(かもしれない)Xeon…
それと、お金とのバランス…

『どーした、もんかねぇー』
…ま、今は買いに行けないからね。

【放談住宅 2020/04/25】
どようびー。

ということで、ふと
次のマシンとして狙おうかなーと
思っていた、OptiPlex7010 SFFの
中の写真を見る機会がありました。

「コレさぁ。
 SSD突っ込む場所が、なくない?」
レイアウトが変わって、いい感じに
空気の流れが改善されてるんだけど、
やっぱ筐体がちっちゃいんで、
ムダなく!うまく!配置されてる。
一応、隙間らしきところは
あるんだけどさー…
「CPUの真上」
CPUクーラーが工夫されてて、
CPUと放熱フィンの場所がずれてるの。
なのでCPUのところに空間あるけどー、
そこは、さすがに…熱そうだし。

SSD+HDDの構成にするならば。
「うまく見つかれば」
3.5インチベイに2.5インチディスクを
2個乗っけられる純正マウンタがあるので、
それ使う…って、アレ見つからないよ?
あと、世の中にはベンリなものがありまして、
CD/DVDドライブの「恰好をしていて」
実は中をくり抜いてあって、
2.5インチディスクを載せられるという、
なんか「脱税」という言葉が似合いそうな
変換ユニット…なのか?あれは。
それを使うという手もある。

んー…
いずれにせよ、ムリな構成になって来るよね。
現状、「なんでSSD突っ込めたか」って、
実はOptiPlex980 SFFの筐体には、
「3.5インチベイ相当」の、空間がある。
その空間の理由…
「フロッピーディスクドライブを
 載せる前提で設計されてる」
実はフタ取って、
古い筐体からFDDをマウンタごと
持ってくると、
「きちんとはまるんだな、これが」

富士通のFMV筐体なら行けなくない?と
中古を調べたんだけどー。
「今は5インチベイの光学ドライブ、
 フルサイズが載ってるのかー…
 スリムドライブ載せたときの、
 あの、謎空間はなくなっちゃったかー」

まぁ、いい加減に
SSD+HDDのケチケチハイブリッドを
やめろ、てな話なんだけどね。
ただ、構成としては、お気に入りだからなー。

「自作する…?」
高いだろうなー。
あ、オススメのセットとかあるわ。
Ryzenで、6コア12スレという、
今の「1.5倍」も、あたま良くなって、
ざっくり、おなかの中が10万円超すくらい。
筐体と電源とOSその他で、5万円くらい。
足してグラボがいくばくか。
高いのじゃなくていいよ。ゲームしないし。
…なんか、現実的。
これなら、筐体は「単なるATX筐体」だから、
ディスク一本余計に載せるなんて、カンタン。
で、一度組んで安定できれば、
たぶん10年位は、持ちそう。

「でも、やっぱり、
 お高い感があります」
値段以上の性能になるけどね。
むー…

…あ。
「ワークステーションの中古は?」
Xeonとか乗っかってるの。
一応、売ってそうなお店は思いつくよ?
アレなら、余っている場所あるよ。
調べてみたところ、
Xeonの4コア8スレで、「売っていたら」
だいたい、4万円程度。
こっちの方が現実的かなぁ。
あ。こっちはメモリ気を付けないと、
ECC付きメモリは、いざ買うと高いし、
うっかりすると「ないし」
まぁ、「8GB以上」あれば、
だいたい、なんでもできるよ。

でもまぁ。
「うっかり買わずに、良かったよ」
買ってから「できないじゃん!!」は、
どうしようもないからねー。
で、Windowsの
「中古のMARライセンス」は、
やっぱり、気に入った。
いざとなった時は、
「MicrosoftからMedia Creation Tool落として、
 頭っからWindowsインストールして」
という感じなので、
自由度がありすぎる。
自作とメーカー物のいいとこどり、みたい。

「今風のスリムとかスモールとかの、
 小さい筐体の中古は、買っちゃダメ!!」
これがわかっただけでも、
無駄な買い物しなくて済んだので、
良かったよー。
で、自作するか、ワークステーション狙うかは、
今日明日の話じゃないから、
じっくり、ことこと、考えようっと。
「行けるもの」が、他にあるかも知れないし。
「出会いがあるか」も、重要だからね。
(53号)

【放談住宅 2020/04/24】
この状況でございますので。
「リアルな生活」も
ネタ切れになってきてまして。
…しょうがない。
会社から今与えられてるミッションは、
リモートワークもさることながら、
『感染しない』
そのために「家でやれ」ということに
なっているのだから。
ちゃんと毎朝、体温測って、
報告システムで報告してます。
…しないと、いけないのよ。

でまぁ、ネットの広告とかで
中古パソコンが結構出てくるんだけどさ。
正直な感想で言えば、
「…秋葉原のジャンク通りより、
 若干高い?」
という気がします。

想像ですが、
「返品コスト・サポートコストが
 若干高い」んじゃないかなー。
あとは、純粋に、
「相場観ない人相手だから、
 若干乗っけちゃえ」
…営利企業だから、それは文句言えないです。

ジャンク通りで中古パソコン買う人は、
だいたいの人が、
「何かあれば、自分でなんとかしちゃう」
でしょ?おそらく。
ジャンク通りの中古の保証って、
不具合がお店で確認出来たら、
「返金して、おしまい」
ということが、ほとんどです。
Windowsの細かい使い方…
「Microsoftに金払って、
 サポート受けて」と言われても、
「そらそーだ」で納得できる人が
ほとんど、だと思うのです。
なので、かかってくるコストって、
OSライセンス入れた再整備コスト、
想定故障率に対する返金コスト、
店舗運営コスト、
そのくらいだろうと思います。
「無保証ジャンク」は、さすがに、
帰って動作チェックして動かなくても、
「何もしてくれない」ので、
あたしは最低でも、
7日保証は欲しいです。

それが、通販で独自サイト立てて、
中古パソコン扱うとなると、
お客さんは全国にいる訳です。
「Microsoftに金払って聞いてくれ」は、
あたしとしては、当然の対応なんだけど、
そういうこと、「知らなければ」
「無責任な対応を!」って
電話切ってくれなかったり、
口コミが悪くなったり、
レビューがさんざんになる。
であれば、「多少は」サポートする?と
なっても、おかしくないというか、
実際、「そういうお店」多いです。
すると、乗っかってくるのが
「サポートコスト」
あたしは元サポートエンジニアなので、
口酸っぱく言っておりますが、
「サポートって、お金かかるんですよ!」
全部人がやってますので。
あと、「それは、不具合じゃないんだけど」
お客さんが不具合だと思い込んで、
ぎゃーぎゃー言ってくるなら…
「返品、受けちゃうか」
お商売だからね!だけど、
当然コストかかってきます。

逆に、「…どうよ、それ」というのが、
「おまかせ」になっていて、
「このスペックの物を、
 国内メーカーの物で送ります!」
というもの。ほぼノート。
いや、Core i5と言われても、
世代が違うと、相当な性能差が
あるんだけどなー。
せめて、CPUのモデルナンバーは
知りたいよなー。という感じ。
まぁ、Webとメールだけだったら、
何の問題もないです。
ただ、初代とか二代目i5だと、
内臓グラフィックスが弱いから、
そこは、ちょっとキツいかもね、だけど。

「プラスいくらで、
 Microsoft Office 2019が使えます!」
いや、それは、さすがに。中古だし。
というのは、そのお値段だと、
ついてくるライセンスが
OEMかDSPライセンスになるのね。
このライセンスの特徴は、
「そのPCでだけ、使える」
ライセンスになる、ということ。
(だから「お値引き」されてます)
なので、壊れたからと言って、
他のPCにインストールすると、
その段階で、ライセンス違反です。
わかりきってるんで、
やったことないんだけど、
…ライセンス認証通らないんじゃない?
OptiPlex 980にも、DSPライセンスで
Officeをつける機会はあったけど、
「最悪、今夜ぷすんと言ったら、
 Office代、丸々の損だよね」
という感じなので、つけてません。
普通の量販店で売っている、
パッケージ版のOfficeは、
最悪、ライセンスを「引っぺがせます」
(電話認証になるけどね)
引っぺがした上で、
他のPCにインストールしても、
ライセンス違反には、なりません。
当然、認証もとおります。
認証がとおらなかったら、
それこそMSに電話して「ゴルァ!」すれば、
なんとか、なります。
(パッケージ版Windows10 Homeの
 ライセンスを引っぺがして、
 プロダクトキー再発行してもらったこと、
 実際にあります)
永続して、乗り換えてでも使えるから、
「高いんです」
で、互換Office製品、
WPSだKingsoftだPolarisだ、は
「仕切値ムチャクチャ安いので」
おまけでついてても、
そこまで高くはつかないです。
…それでも「若干は」乗るけどね。
『まさか、まさか』
余ったOEMライセンス使って、
Microsoft Officeを
乗っけてきてないだろうな…
格安で流れてるときあるけど。
当然ライセンス違反なので、
安すぎても、「不安になります」

あとまぁ、動画がカクつくから、
グラボ、GT710あたりに
挑戦するのも手なんだけど…
GT710だと、実は、
「第4世代Core iシリーズの
 内臓グラフィックスに、
 性能で負けます」
最新は10世代目まで行ってるので、
結構「前」です、実は。
本当に「延命」とか、そういう目的の
カードです。
で、GT710位だったら、
消費電力少ないから、大体行けるんだけど、
「電源容量が、足らない」ということも、
充分に考えられます。
あと放熱できるのか、とかね。
なので、あたしがGT710を買ったときは、
『これは、賭けだ』
そう思って買いました。
たまにYouTubeであるのが、
・グラボ買いました!
・ベンチマーク走らせました!
『あれ…?』
いや、そのカードは「延命用」だから、
最新のCPUに最新のマザーの
内臓グラフィックスだったら、
当然負けるよ、という感じ。
GT1050だと、小さい筐体に入る、
ロープロファイルで1スロットの
カードあるし、追加電源いらないし、
3Dも最低限は…なんだけど、
「電力と放熱が怖いなー…」
それに、一万円超してくるんでね。
ただ、内臓グラフィックスの性能、
これもねー…
Celeronとかだと、販売戦略とか
消費電力の都合とかで、
あえて、内臓グラフィックスの
性能下げてることも、
ないわけじゃー、ないんだよね。
あとモバイル版だと、発熱下げるために、
あえて全体的に性能抑えることもあります。

個人的に
「余計なことしなくていいよ…」なのが、
「新品SSD搭載!」というもの。
いや、「素性がわかんないSSD」は
正直、いらないわ。
中華物でしょっちゅう発覚しているのが、
チップの表面を加工して、
本来なら、出荷できなかったり、
SSDには搭載しちゃダメというチップを、
「お化粧して、ごまかしちゃえー!」
(リマークとか言います)
当然、故障しやすいので、
あたしはSSD、特定メーカーのしか、買いません。
これ、秋葉原でも店頭で売ってるから、
怖いんだよねぇ。
SSDはHDDと違って、
チップと基板さえなんとかなれば、
作れてしまうのでね。
(HDDの製造にはクリーンルームが必要)
あとチップのメーカーも、正直なところ、
「松竹梅」が、あります。
「だったら」素性わかっているSSDを、
別途買いたいよね、あたしなら。

こういうことが、「楽しい」とか、
おかねないから、「頑張る」のならば、
中古に手を出して大丈夫だと思います。
「電源入れたら、ちゃんと使えるのが、
 一年間なり、延長保証入った分だけ
 続いてほしい」なら、
新品の方が、間違いなく、いいです。

10万円出すとします。
「ある程度ちゃんとした、
 新品を長く使いたい」のか、
「…2万の中古、5台買えるよね」と
考えるのか。
どちらでもお好みですが、
中古を「乗りこなす」なら、
それなりに「調べること」も、必要です。
その分「自由度が上がる」とも
言えるけどね。
あと、壊れたり要らなくなったりの、処分ね。
新品なら基本的に、
「PCリサイクルマーク」が付いてるので、
メーカー負担で引き取って処分してくれるけど、
中古は「自分でリサイクル費用負担」なので、
そこらへんも、違ってきます。
(押し入れに寝かすというのも、手だけど。
 あと法人向けだと、違った気がする。
 そこはー。販社の営業に確認してください)

中古PCは、「ただ安い」んじゃなくて、
一回しっかり使われたものを、
再整備しているものなので、
どの位持つかは、「運」じゃないかと
あたしは考えています。
あと、処分も違うしね。

あ、「自作」は完全に自己責任。
組み上げて動かなくても、
動かない原因が特定できなければ、
「それは、それ」なので、
それ「込み」で、お楽しみくださいな。
…今はDELLかhpに「作ってもらった方が」
安くて確実だったりするけどね。
まぁ、「びかびかLEDで光らせたい」なら、
お好みで、どうぞ…
(なんでゲーミング系の物って、
 デコトラみたいに、
 LEDでびかびか光ってるの…?わからん)
(52号)

あのさー。
『わからんちん』が、
報道「みたいなこと」を
やっているから、
混乱に拍車をかけているというか、
「火事にガソリン」
注いでるんじゃないのー?

専門家でもなければ、
社会学者でもない訳でしょ?
あなたらは、ただの
「アナウンサー」でしょ?
マイクを握っているから、
「偉く感じている」だけだと、
あたしは思いますが?
事実「だけ」を、淡々と
伝えてくれれば、それで充分です。

…な。
宮根誠司と小倉智昭。

【放談住宅 2020/04/23】
うぁー。
昨日、ああいう記事を
書いておきながら。

「緊急で必要なもの」
出てきちゃったよー…

一応、「仮組み」してみて、
なんとか、なりそうな、
ならなさそうな…という
実にビミョウな事になりまして。

しかも、
「ビミョウな規格のもの」
だったりするので、
会社側にリクエストは出してるんだけど、
…伝わってるのかなぁ。

「なーんとか、ありあわせで、
 何とかならんの?」と、
部屋中かき回してはいるけどさー。

まぁ、しょうがないよね。
非常時だからね。
まさか「今」、こんな事態になるなんて、
誰にも想像つかなかった訳だから。
「明日、急に!」という
訳ではないので、
あわてず。騒がず。落ち着いて。
…何か手段を考えます。

「ありあわせ」でない方が、
そりゃ、いいに決まってるけど、
「無事に、手に入るかどうか」
これは、別問題でして。
それに、余計なところに行って、
「あたしが感染したら」
何の意味もないしね。
そこは、しっかりと考えないと、ね。

とりあえず、今は。
「仮組み以上は、どうしようも、ない!」
…これがわかっただけでも、
良しと、しないとね。

あ、ティッシュ、無事に買えました。
5箱1パックだけ、買ってきました。
じゅうぶん、じゅうぶん。
確実にあたしなら、数か月持つ。
ほらー。あれは「デマ」だから、
紙製品の流通は戻るって、
さんざ、広報も報道もあったのに。
あの時買い占めた人、どうすんのかね。

今は、非常時。
見えない敵と戦っているのだから。
『落ち着く』
もしかしたら、一番大切な事かも知れないね。
「せめて自分だけでも、落ち着こう」
小さなことだけど、大切なことだと、
あたしは思います。
(51号)


…「情報収集」として
Yahoo!は見るけどさー、
(Bloombergだけだと、
 日本の社会状況が、全くわからないので)
『宮根誠司と小倉智昭の、顔を見たくないんだけど』
この二人の発言なんぞ、
何の意味もなかろうて…
まぁ、「同じ見出しを何回も見る」ので
Yahoo!もネタ切れに、
困ってるのかもしれないね。
ほら、Yahoo!は体裁整えないと、
「広告収入」と、「契約媒体への導線」という、
「何ともしがたいもの」が、あるからね…

【放談住宅 2020/04/22】
まー、時事ネタになっちゃうから、
これを扱うかどうか、
しばらく悩んでたんだけど。

「ネタがないので」←ついにIMEが覚えた
取り上げたいかと思います。

今、「不足しているもの」は
そら、需要に供給が追い付いてないから、
手に入らない…けど
『必要だ』
こういうもの、いっぱいあると思います。

けど。
「あわてなくてもいいもの」
色々あるよね。
あたしなら2TBのHDD、
OptiPlex980に乗っかることがわかったんで、
検討まではしてたんだけど。

今の状況って、
「誰も経験したことがない状況」
つまり、もう
「物の流通」や「需給バランス」が
思わぬところで崩れていたりするのね。
例えば…
「PCのディスプレイが、案外売り切れてる」
これは、リモートワークが突然始まったんで、
急な需要増に、入荷が追い付いてない
状況だと思われるのね。

こんな感じで、「思わぬ物が」
需給バランス崩れて、
なかったり、高かったりする…というのが、
現状になると思うのね。

確かに、マクロ的に見れば、
「買ってほしいものまで、
 買い控えが起きてしまう」
これは、避けたいこと。
現実に起きているのは「原油」
需要が一気に減っちゃったんで、
貯蔵するところが、
「もう、いっぱいだよ!
 貯蔵できないよ!」
市場は、結構騒ぎになってます。

けど、あたしが欲しいHDDは、
今あえて、買う必要はない。
動いているし、容量不足にもなってない。
今現在、海上のコンテナ輸送から、
身近なトラック輸送に至るまで、
「物の動き」が今、
どっちに転ぶかわからない状況でしょ?
そして、HDDの生産国で
抑え込み不能なパンデミックが起きたら、
当然、HDDの生産が止まっちゃう。
パソコンの部品って、
結構そういう理由で
値段が動いちゃうこと多いのね。
タイの大規模洪水で、
HDDの生産工場がダメになった…
その時、品簿にもなったし、
当然「値上がりもした」

で、今ぐるっと見回してみると、
「何が不足していて、
 何がダブついているのか」
消費者の立場だと、
さっぱり、わかんないでしょ。
誰が、どんな思惑で、
何が「欲しいのか」
何が「いらないのか」
誰も経験したことない状況だから、
都道府県や国、世界レベルで
どうなっているかは、
「誰にも、わかんない」

せめて、
「緊急事態宣言が、何とかなるまで」
後回しにできるものは、
後回しの方がいいのかなぁ…
という気がしてます。
確かに、流通が滞ると、
「雇用を失う」という
副作用は、あります。
でも、今まっさきに
すべきことは何か…
「感染者数の増加を抑え込んで、
 なんとか、出口を見つけること」
では、ないでしょうか。
まだ、「確立した治療方法」も
見つかっていませんし、
「発症後、どのような経過をたどるのか」
これもまだ、
はっきりとは、わかっていません。
今、命がけでエビデンスを集めて、
命がけで解明しているところです。

あたしがHDDを買うのを後回しにすると。
あたしが「買いに行く」という
行動が、一個減ります。
通販で買ったとしても、
販売店さんが梱包して出荷する。
運送屋さんが集荷して、
ルートに乗せて、あたしの家に来る。
この「一個の荷物」が、減ります。
小さいことだけれども、
販売店さんに余裕が出ます。
運送屋さんに余裕が出ます。
つまり、
「人と人との接点」を、
ほんの少し、軽くできます。

「日常生活で必要なもの」
食べ物・飲み物・日用品。
ちょうど手元のティッシュが
底をついたので、
「何かのついでに」
最低限で、買おうかと思っていますが。
これはむしろ、
「一気に買ってしまうと」
買えない人が出てきてしまいますので、
いつもの、日常のペースで
買っていいものだと思います。
これを、
「出荷して」「運んで」「販売する」方々は、
今、懸命に動いてくださっています。
買う側が出来ることと言えば、
「冷静になること」では、ないでしょうか。

「これが答えだ」とは、
あたしには、一切、言うことができません。
ですので、お読みになった方が、
どうされるかは、
あたしには、何も言うことができません。

ただ。
「今欲しい物」が、
『全国に緊急事態宣言が出ている状況で』
買うべきものなのかどうか。
あたしが、あたしなりに、
考えてみました。

確かに、そろそろ「疲れ」が出てきて、
「娯楽」も、欲しくなる頃です。
けど、「ここで、どうするか」

それを考えることは、
「できる」と、あたしは思うのです。
(50号)


「50号記念」できなかったー。
ごめんね。
「何も、浮かばなかった」のよ。

【放談住宅 2020/04/21】
松浦有希に出会ったのは、
高校生の時だよなー。

中学生の終わりあたりから、
少女漫画を読みだして、
高校ってなると、
結構本棚が「赤く」なってたよね。
(なかよしのコミックス、
 昔は背表紙が赤かったから)
まー、専門学校卒業するころは、
少女漫画コミックスが300冊超えて、
「もー管理し切れない!」と
なるとは、思ってなかったけど。

ふと、「夕焼けのSympathy」聞いてて
思ったんだけど、
その頃から、少女漫画の
「主人公」の目線になるのに夢中になってて、
だんだん何か、「恋愛」というものに対して、
「傍観する」って言うのか、
物語の中だけで、「満足」しちゃうんだよね。

少女漫画読んでて、
無事「結ばれると」
すごく、ほっとするんだよね。
「良かったぁ…」って。

音楽でも、少女漫画でも、
その世界には、「入る」んだけど、
じゃ、いざ自分の恋愛は…というと、
いつかなぁ…高校入ったあたり?
かなり「薄く」なってきた。
仕事しだしたら、今の
「ない」の状態に、ほぼ、なってたね。

それで「寂しい」と思ったことは、
一度もないです。
やっぱ、「ない」からは、
何の感情も生まれない、という感じ。

で、今になって、ここの記事書いてて、
バレンタインで、誰かに渡そうとする…
その瞬間を考えてみると、
「うわ、何かすげー、恥ずかしいんだ」
けっこう、「新鮮な驚き」だったり
するんだよね。
パニくって、頭真っ白になって、
下向いたまんま、「ん!ん!」って
チョコの袋を相手に押し出すとか、
その「感情」は、すごく実感ある。
…女子高生じゃあるまいし、
とは、思うけど。

けどね。
「その相手が、わかんないんだよぉー」
出会ったことないから、わかんないよう。

「けど」
今の状態も、結構楽しんでる。
「耳まで真っ赤になるという感情、
 あたしの中に、あったんだ!」
このブログやってなければ、
気が付かなかったよ、たぶん。

未来は、どっちに転ぶかわからない、
というか…
「転ばないかも知れないけどね!」
でも、どちらであっても、楽しいと思う。
あわよくば、恋愛が絡んだ小説が、
書けたらいいよなぁ、と思うけど、

自信、ないよぅ。。。

でも、最近気づいた「感情」を大切にして、
その「感情」に、素直になれば…
いやでも、経験ないから!と思ったけど、
「この間の卒業式の話、
 頭からつま先まで、完全に未経験だろ」
なんかあの話はー。
我ながら、うまくいったと思ってる。

わかんないけど、
「浮かんだ」り、「降って来た」りしたら、
挑戦するかも。

でも、わかんないもんだね。
あたしにとっては、この、
恋愛との「微妙な距離感」が、
実にあたしらしいと、思ってるけどね。
(49号)

【放談住宅 2020/04/20】
このネタ、やろうかどうか
しばらく考えてたんだけど、
昨夜やろうとしたら、
小説の方が降ってきちゃったんだよねー。

自分の性別を、
男女、どちらととらえるか。

あたしはぶっちゃけ、
「どちらでもないし、
 どちらでもある」

若干「卑怯」でして、
何かの用紙の性別欄で、
男に丸を付けることは、
抵抗感、ない。
「どっちでも、いいんだけどねぇ」
あの「真ん中の点」に丸が
許されるのなら、そうするかもだけど。
最近、ネットとかだと
その他とか、無申告とかあるんだけど、
そうすると案外、広告とか
DMとかが「寂しく」なること、
結構、あります。
ネットなら「間違えた」が
結構許されるから、
なら、女性で登録しちゃえ!
ということも、しばしば。

「言葉で表現」できるようになったのは、
たぶん…中学あたりかなぁ。

男・女って円があるとする。
人間だから、当然重なる部分がある。
で、あたしは幼稚園あたりから、
若干、女性側に偏ってた方が、
楽しいし、居心地もいいので、
あたしの円は、だんだん
女性側に広がってくる。
「家庭科得意」とか、
「手芸部入った」も、そんな感じ。

で、男性側はというと、
例えば、あたしはガンダム世代だけど、
「一回もガンダム、
 見たことがありません!」
…興味ないもん。
ちっちゃい頃は、戦闘シーンとかあると、
「痛いの、やだ」って
テレビ消してたらしいです。
そういうことが重なって、
あたしの円は、こんどは男性側は
だんだん、ちっちゃくなってくる。

ただ。
中学の技術は、5しか取ったことないし、
会ったこともない、いるかもわからない、
運命の人が、女性かも知れないじゃん!
なので、完全に女性側になるか、と言われると、
若干、それも居心地悪い。
「特定の集団で固まって、他を排除する」
みたいなのも、性に合わん。

だから、「重心」は、
…若干、女性寄り?
みたいなところで、落ち着いてる。
ただこれは、「内面」だから、
「日や気分によって、
 変わってもいいよね!」が
あたしの考え方。

「ジェンダーレス」とも
若干、違う。
さっきも言ったとおり、
「男女の円」は、わかってるんだけど、
「わかった上で」好き勝手な形を作るという、
いつもの、あたしのやり方です。

Xジェンダーが、ここまで
勢力つくとは、思ってなかったんで、
MtFの方から、何かツッコまれたら、
土下座するしかないな!と、
考えていた時期も、結構長かったです。
だって、あたしは
「橋を焼くのが」怖くて、
橋を渡れなかったんだから。
なので、MtFの方に対しては、
負い目を持ってました。
「中途半端」「意気地なし」と
言われても、これは仕方ない、と。
特に、まだ自分が見えなくて、
自分を「MtFなりそこない」と、
思っていた時期は。
今はありがたく、
Xジェンダーが「アリ」なので、
そこに、落ち着いてます。

こんな感じなんで、自分でも、
「形がないよね」と、思っているので、
他人から、男ととらえられようと、
女ととらえられようと、
「良くわからない」に分類されようと、
「気にしてません」
完全に女性に分類されると、
「若干、こそばゆい」というのが
正直なところ。

なので、「身長高い」について、
ぶーたらぶーたら、言ってますが、
「そこまで、やだ」という
感じでもないです。
…身長は、どうしようも、ないし。

体に関しては…
最近、小説書いている時に、
「邪魔」と感じることがあるので…
「邪魔なら、取っちゃうか!」と
思うこともありますが…
「取る理由が、邪魔だから…?」と
「今さら、身体いじるのもねぇ…」で、
自分の中では『保留中』

で、「恋愛」については、
「相手の男女が、さっぱりわかんない…」
自分自身が、男女両方にかかっているので、
男女どちらとも、
「お友達の方が、嬉しいです」
なので、アセクシュアル、と。
ただ、「運命の人」は、
いると、信じてます!
…先に死んだら「それは、それ」
深刻に考えてる訳でもないです。
あ、「乙女ゲー」は、別物です。
初代「遙かなる時空の中で」は、
アホみたいに、年に何回も
京都行きまくったし。
今でも「思い出したように」
スマホで遊びます。
…アンジェリークSpecialからだから、
結構年期、入ってるぞ…

これを、「全部、説明すると」
かなり大変なので…
突っ込んだ説明を求められたら、
「あなたが感じたままで、
 私はまったく、かまいません(ニコ」
という手を使うこともあります。

時代もかなり変わったし、
中年もだいぶ、進んだし、で、
「あんま男女、
 気にしなくてもいいよなぁ」と
思うことも、結構あります。
マルイとかで、「ふらっと」
ゴスロリの店に吸い込まれたと思ったら…
「パンフレット、もらっちゃったぁ!」
なんてことも、結構あるので。
資生堂の「花椿CLUB」のカードは
3枚持ってるんだけど、
うち一枚は「松坂屋銀座店」で、
もう、なくなっちゃったので、
実質2枚です。

「自分の中の男女」について、
悩んだことは、ほぼ、ないです。
「どっちかじゃなきゃ、いけない」と
思ったことはないので。
ベースは幼稚園の頃の、
おままごととか、
「先生の髪を編ませてもらった」だけど…
小学校から中学校にかけて、
「そっちに寄っちゃっても、いいんだ!」
という経験が、かなりあるので、
「悩む」までは、行かなかったです。

「すがすがしくオープンだな!」と
言われたこともありますが、
こういうこと、別に
「隠している」訳ではないです。
普段は、
「聞かれないから」答えてないだけです。

この状態を「楽しんでおりますので」
あたしは楽しいし、生きづらくもないです。


20代の頃、おともだちから…
「朱実が興奮する対象が、
 有機物かどうかすら、怪しいからなぁ」
「無機物…炭素ないの!
 生物に分類されないの!」
「ドアノブとか、真鍮とか言われても、
 あーって、納得すると思う。
 この、ドアノブのメッキの
 剥がれ具合が!って、はぁはぁ言ってても、
 あ、そうなんだ、としか思わない」
今となっては、結構
核心つかれたなぁ、と思うこともあります。
残念ながら、いまだに
「運命のドアノブ」には、出会ってないけどね!
…あるの?いや、わかんないぞ…

あのー。贅沢かもしれませんがー。
せめて「人肌のぬくもり」は、欲しいですぅ。
『銀のゆたんぽ』
うん、あったかいし、冬うれしいけど!
えっとね。一回無機物から、離れようか…
(48号)

【放談住宅 2020/04/19】
[Maintenance Service Report]
メーカー:DELL
機種:OptiPlex 980 SFF

ユーザ申告内容:
低い異音がする HDD温度が50度を超える

処置:
異音は周囲の建材との共振と判断。
使用済みコピー用紙を50枚程度重ね、
防振処置を施したところ改善。
HDD温度は設置個所での放熱の問題と判断。
後面排気エリアを充分(15cm以上)設け、
本体左右からの排熱も処理できるよう
設置個所の見直しを行った。

24時間連続稼働テストを実施。
HDD温度は44~48度、
SSD温度は34~36度で安定。
稼働に問題なしと判断し、終了。
----------------------------------------------
という訳で、異音とHDD温度騒ぎは、
「勝ち」と判定します!

タイトルに悩んでね、
さだまさしの
「6ヶ月の遅刻~マリナ・デル・レイ~」の
歌詞を見ながら聞いていたのね。
ストロベリイ・マルガリータとか、
「水彩のような空と海の色」とか、
こう、世界を作るための
「アイテム」これ、難しいなぁ、と。

いや、こちらはあくまで「歌詞」なんで、
必要な部分だけを抽出して抽出して、
その上煮詰めました!位に
見方によっては「濃さ」と「そぎ落とし」が
必要なものね。
あたしが書いているのは「小説」なんで、
なんだろう…「お味噌汁」?
「行間」という言葉があるように、
わかめ、お葱、もちろん大切だけど、
ちゃんと「出汁が取れて、お味噌が入っている」
汁がないと、成立しないとも、言える。

ただ、「置き物」ってあるじゃん?
適切に、かつ最低限に、
「世界」に置いてあげることで、
輪郭がぐっとはっきりする、と
いうことも、感じる。
いや、さすがに、
「味噌が入った、だし汁」だけじゃ
満足しないでしょ。
せめて、フリーズドライの葱くらいは
入ってないと、お味噌汁じゃないでしょ。

ただ、置き物は「置けるから」
つい、置きたくなる。
すると、「うるさい」ということも
ありうる。というか、なりがちだと思う。

意図はしていなかったけど、
このあいだの、卒業式の二人の話。
出そうと思えば、
いくらでもアイテムは出てくるよね。
卒業証書・胸の花、
ハンカチ・バッジ…などなど。
あの話でキーになる物と言えば、
ベンチ・桜の木・スカーフ、
あと「一瞬だけ」毛虫、と。

あれはねぇ、
あくまで「頭の中のイメージ」だけ
追いかけていたから、
余計なものが入り込む余地が
なかったのよ。
あれを、「設定」から組み上げて行ったら、
いろんな物が、ごちゃごちゃついても
おかしくはないなぁ、とも思う。
教室に卒業証書置いた、とかね。
意図せずオミットした、というと
カッコよく聞こえますが、
「イメージに出てこなかったから」
書かなかっただけ、です。

ただ、
「必要な時に、必要なアイテムが」
きちんと、ぱっと、出るかと言われると、
かなり疑問です。
あの話は、後ろ側から見ると、
「共通了解」に、そうとう助けられていると
言えます。
・卒業式だから
・先輩・後輩だから
・気の置けない仲だけど、
 若干ぎこちない…などなど。
あと、明示せずに暗黙ではあるけど、
「高校」という世界ね。
なので、余計なことは書かなくとも、
「勝手に補ってもらえるかなぁ」と。
これが、話が変わってしまいますが、
舞台を「季節外れの三浦海岸」に
設定したとしたら、
そりゃ「置き物」は適切に置いておかないと、
想像、つかないよね。
京浜急行の改札出たら、バス乗り場がある。
その先を左に曲がってまっすぐ行くと、
砂浜の海岸に出る、とかね。
一歩手前、電車を降りたら海岸が見える、も
場合によってはアリだよね。
改札出て右行くと、実は
京急ストアがあるのだがー、
これは「あえて必要」でなければ、
不要だわな。
(しばらく三浦海岸で降りてないから、
 記憶が薄いので、間違えてたらゴメン)
この「置き物」を考えた場合、
いかに効果的に、
もっと言うと「かっこいい」物が
適切に出てくるか。
…難しいなぁ、コレ。

ピンポイント・ピンポイントの
繰り返しの「歌詞」と違って、
だだっ広い平面に、
立体を含めて、ぜんぶこしらえるのが
「小説」だとしたら。
うぁ、難しいぞ、これは。
必要最低限に、かつピンポイントに、
アクセントとして、
適切な「置き物」が、出せるかどうか。
その「置き物」は、想像つくかどうか。
例えばね。
「バカラのまねき猫」
バカラがわからないと、想像つかない。
ガラスであることすら、わからないかも。
逆に、バカラがわかる人であれば、
「まねき猫を、わざわざ
 バカラのクリスタルガラスで作って、
 高い金取られなくても、良かろうに」
これ、「どっちに転ぶか」わからないよね。
(「バカラのまねき猫」は、実は
 実在しますので、気になる向きは、
 「お金をたんまり用意して」
 お問い合わせのほどを)
冒頭の「ストロベリイ・マルガリータ」は
大人なら…ぎりぎり、という気がします。

置き物。アイテム。
自分が作る世界だから、そりゃー
「カッコよく、素敵に」したいけど、
読者の方に想像がつかなければ、
「まったく、意味がない」
その交点を探る作業を、
「おはなしを紡ぎながら」
やらないといけない。
「想像つかない置き物」ばっかり
置いたとしたら、それは
「自己満足」だからね。

うぁー!
「書き出すと」すっげー難しい。
でも、江戸っ子だから、つい一瞬、
「わかる人だけ、わかればいい」的な
全く目立たないけど、すげー物を、
粋に置きたくもなるよー。実際は。

でも、「置き物は、置き物」
必要なのは、「おはなし」
ここを間違えちゃ、いけないよね。

さっと、かっこよく。
「出せれば」いいけどねー。
(47号)

某区は、とりあえず、何かできたら、
「何でも音頭にする」んだから、
まったくもー。

桜橋が隅田川へかかりました!
「桜橋おどり」
あーもう、
何かおなじみだね。
み~んな~で渡ろう 桜橋ぃ~

巨大なの。
できたっちゃー、できたよね。
…まさかね。
まさかこう、未来に輝く、
夜のイルミネーションがきれいな、
(そして東武の社運がかかっている)
アレは。
アレは音頭じゃないよね。雰囲気として。

『東京スカイツリー音頭』
やっぱ、作ったんかい!
二十一世紀になってから、
もう10年以上、経ってるぞ!

…地味に、押上・業平のゆるキャラの、
「おしなり君」にちなみまして、
「おしなりくん あい愛おんど」も、
作られております。
はぁ。そうですか。

地元の子どもの習い事のひとつに
…習い事なの?あれは。
「太鼓」は、おなじみでして。
盆踊りが近づきますと、
近所迷惑にならないように、
太鼓ならぬ「タイヤ」を叩いて
練習している姿がちらほら。

どれだけ「音頭」が
好きなんだよぉ…
また何かできたら、
音頭にするよ。たぶん。

【放談住宅 2020/04/18】
昨日から騒いでおります、
「パソコンの異音と
 ディスクの温度」

ふんふ~ん。
…ディスク何度?
「52度」

…。
いいっちゃー、いいんだけど、
発熱多いディスク載せたと考えると、
もうちょっと冷えてくれないと
困るなー。
なんだかんだ言って、パソコンの後ろは、
「10cmは」開けたいんだよね。

…アプローチを変えよう。
確かにこのフローリング、
足元側は叩くと、響きそう。
奥側は響きが少なそう。

「寝かす」
あんま、効果ないね。

何かこう、パイン集成材とか敷くと、
良さげな気がするなぁ。
敷く…敷く?
ごそごそ。

使い古した割り箸ぃ!
「はぁ?」
行くときゃ行くんだ、コレでも。
平行に敷いて、だ。
すいっちおん。
…………。
「大臣、
 今回の件について一言」
ノーコメントです。

割り箸は、ゴミ箱へ。
敷く。敷くですよ。
こう、多少空気含みつつの、
潰れにも強いというもの、
手元で何か。
…アレかぁ。たぶん。

ばさっ
「何ソレ?」
解き損ねた、試験の過去問。
社外秘でもなんでもない。
すいっちおん!

…行った。効果あり。
うしろ…12cmくらいある。
ただ、もうちょっと…

A4の裏紙なら、いくらでもある。
赤入れした、小説の打ち出し!
『見たく、ない…』
裏っ返しにしたまんま、
もう、がさっと敷いちゃえ!
ばさっ
つんつん←気持ちだけの整え
本体ドン!
8-7-2-3-6
「竹下景子さんが、ちょっとと言うねぇ」
「私も自信はないんですよー」
…クイズダービーごっこじゃない!
すいっちおん。

…。
音は、制したぁ!
温度…温度だよ。
『えー、次は、二十一世紀音頭』はぁ?
~♪
これからぁ~三十一年たてばぁ
この世は二十一世紀(もう、なったよ!)
その時二人は どうしているの
やっぱり 愛しているかしら♪
ハァ シャーララ シャーララ
シャーララ ララララ
シャーララ ラララララ…
二十一世紀の 夜明けは近い~♪
(とっくに、明けてるよ!!)

…盆踊りで佐良直美の二十一世紀音頭を
数年前まで流してたのは、
向こうの向こうの町会だよ!
最近は「さすがに、その…」って、
やってないらしいよ!
1970年から、音源が良く持ったよね。
いや!だから!
「音頭」じゃなくて「温度」!
「49度」
じぃっと、待つ!様子見る!
あ、もらって食べ損ねた、おせんべい。
…しけてる。音しない。
もぞもぞ。

「44度」
下がったぁ!制したぁ!
そして異音も、ほぼ聞こえない!

防振発泡ゴムでもダメだったってことは、
いい感じに重量を「分散」させないと、
ダメってことだぁねぇ。
重ねたコピー用紙、しかも
一回使っているから、
いい感じに空気含んでるし、
クッション性もある、と。
で、パソコンの重量は、
「じわっ」と、床にかかってる。なるほど。
後面の空間も充分。いいね!

さて。
「一晩、ブン回して」
明日起きたら、どっち転ぶか!
こういう時は、知恵ですよ。
ぐるっと見回して、
「なんか、ないかなー」
そして自宅だから、
「見栄えはどうでもいいんだ!」

若干、床面から上がったから、
ほこりの舞い上がりにも効果あるかもね。
しかし、答えではない。
「一晩、ブン回して」
ダメなら、明日も追い詰めてやる!

…買い換えても、いいんだけどね。
(46号)

【放談住宅 2020/04/17】
我が家に来て、
1年「ちょい」持ちました、
DELL OptiPlex 980 SFF。

ただねぇ…
なんか、「やかましい」
Phenom機の
「ファンがブン回ってる」
という感じではなく、低い音。
ケースのビビリではないっぽいし、
ファンは一か所で、
そんなヘンな回り方は
してないんだよねぇ…

エアフロー的には、
前面ファン>CPU>HDD>背面自然排気。
このタイプは確か、
電源にはファン持ってないはず。

軽く調べてみたところ。
ファンはやはり汎用品ではなかった。
3ピンなんだけど、ピンアサインわかんないし。
中古取り外し品か、互換品なら
手に入る模様。
むー。どっちも微妙。
中古取り外し品は、
どれくらい回ってたかは、わかんないし、
互換品は品質がまったくわかんない。

「一年持ったから、買い換える」でも
いいんだけど…
ちょっと「あがいてみるか」

かいじゅうべんとう
懐中電灯持って、机の下へ。
音の出ところがおかしいような。
やっぱり、床か壁かが共振してる感じ。
異音の場所が、点で特定できない。
むしろ「面で鳴ってる感じ」

共振…ならば、
「設置個所を変えると、
 共振するポイントから外れるよね」
んー。
勘で、ちょっと後ろへ押し込んで、
かつ、隣の重い家具と離してみるか。

うぁー、昔の配線が残ってる。
一応抜いたんだけど、
抜ききれなかったんだよねぇ。
AMのアンテナ…もうコンポないよ!
一応、押し込めそうな場所はできたね。
シャットダウンして…「えい」
コネクタ類は問題ないんだがー。
排気がちと不安。

すいっちおん。
おお。「ほぼ」異音が止まった。
置いたフローリングの場所が
「良すぎた」んだね。
根太の位置の関係かなぁ。
それを調べるには、
「フローリングはがすか、
 下地チェッカー」になるので、
これでよし、っと。
というか、
Core2DuoのFMV、
お前、案外やかましかったんだね。
静かでいい子だと思ってたんだが、
ノイズに音がかき消されてただけか!

排気変わってるからなぁ。
起動してブン回してチェックしておくか。
HDDが50度超えて、52度?
7200回転だから、その位の温度は
耐えてもおかしくはないような。
ネットからデータシート
引っ張り出して、っと。
あ、60度までいけるじゃん。
でも、「場所変えただけ」にしては、
ちと、温度の上がり方が派手な気が。
シャットダウンしてもう一回!
「もぞもぞ」
あー…LANケーブルが長いんだよ。
まとめてあるところが、
ちょうど排気に当たってたよ。
背面、きれいにはなったけど、
排気が上がるところに、
机のケーブル収納があるなぁ…
ま、しばらく冷まして見るか。

いけぇ!ぽちっ!
HDDは50度…あ、49度まで行けた。
構造上、CPUの温風で冷やしてるから、
そこまで下がんないんだよね、こいつ。
様子見で行けるね、これは。
(今は46度まで下がった)

意外なことに、
「音が良くなった」
共振、たぶん壁を含めて、
「面で」鳴ってたんだろうなぁ。
実は、安物のボロいサーキュレーターを
常に回していたのは、
「異音をかき消すため」だったんで、
音が止まったから、空調止められるわ。

途中、なぜかFMVが画面崩れて、
操作不能になったのだが…
D-Sub15の抜き差しで脅かしても、
効果なしかぁ。手ごわい。
しかし、コイツに乗せてるSSD、
「予期せぬ電源断回数」は
0を誇ってるんだ!
RDPでつないでシャットダウン!
…問題なく落ちた。
電源入れたら直った。
コイツも古いからねぇ。

不安な音が消えたから…
「もう2~3年、持たせる?」
初代3ケタとは言え、腐ってもi7。
4コア8スレッド。
で、GT710積んでるから、
2D性能は、普段使いには問題ないよね。
3Dは「からきしダメ」だけど。
メモリも8GBだし。
USB3.0がないのがアレだけど、
USB3.0の下位互換で行けるかも。
遅いの我慢すれば、なんとか。
電力食うのは、ダメだけどね。

点支持系のインシュレーターとか
必要かと思ってたんだけど、
アレはアレで高いのよ。
設置個所変えただけで行けたんだから、
これは「めっけもん」だよ。
フローリング…この家自体が古いからねぇ。
実はフローリングのめくれがあるから、
椅子の下にコンパネ敷いてるのよ。
めでたしめでたし、だねぇ。

で、案外やかましいな、FMV!
さっきヘソ曲げたし、
寝て起きたら、一回見てあげようかね。
10年落ちのパソコンに囲まれてるけど、
「ほぼ、問題なく使える」
Vistaと8でコケてくれたおかげで、
Windows10自体が、
「軽くてちっちゃく」なってるからね。

うし!異音、止まった!
まだまだ頑張れ、OptiPlex 980 !
(45号)

【放談住宅 2020/04/16】
なんとなーく、
小学校のWebページ見てみたら、
「変わったなぁ…」

校舎自体は変わってないんだけど、
耐震補強やったのね。
その時に、中も結構
変えちゃったらしい。

「教室の大枠は、
 変わってないような…」
と、思ったところで、
ふと、気付いた。
「あたしの時は、教室の時計が、
 手巻きの柱時計だったんだよ!」

いや、「当たりはずれ」があって、
電池式のクォーツに改造してあるのと、
そのまんま、手巻きのがあった。
手巻きだと当然、
「あの音」がするんです。
『ぼーん ぼーん』

まだ、かろうじて、
家庭にも柱時計が「なくは、なく」
という時代。
ウチのはその頃、壊れてました。

ねじは、というと、
なんとなーく「巻く子」がいたので、
止まることは、めったにない。
柱時計だから、ずれるんだけど、
なんとなーく、チャイムで合わせるという
のどかと言うか、なんつーか。

そういう「小物」は
思いっきり変わったんだろうね。
確かあたしが小学校高学年の時に、
ガスストーブからファンヒーターに変わって、
「あったかいー」と、思ってたんだけど、
中学校行ったら、ガスストーブに逆戻り。
もうさすがに、あの四角くて大きい
ガスストーブは、使ってないよね。
みんなで寄ってたかって、当たるから、
基準服の上着の裾は、
みんな若干焦げてるものだった。
ガスストーブ…
「つけても、教室、温まらない」
だからみんなで、寄ってたかって…って、
だから温まらなかったのか?
今さら、遅いけど。

そうそう、ミシン室のミシンも、
「足踏みから電動に改造」と、
「最新型」が、混ざってたのよ。
あの黒い、足踏み改造ミシンは、
シンプルで使いやすくて、
けっこうお気に入りではあった。
さすがに、「もうない」よね。
「博物館行き」だよね、
あの黒いミシンは。

あたしの年代で、
小学校の教室の時計が柱時計、
「ぼーん ぼーん」は、
年齢、疑われそうだけどさ!
…実際、そうだったんだから、
しょうがない。
中学校はなんだっけ。
柱時計でないことは、確かだ。

のどか、だったんだねぇ…
(44号)

このページのトップヘ