普段使いのパソコン。

ボロだの、
中古の安物だと
言いつつ…

「使えてるよね、
 DELL OptiPlex 980…」
発売されたの9年前です。

やっぱ、初代とは言え
i7選んどいたので、
普段使いには
なーんの問題もないなぁ…
4コア8スレッドだし。
メモリも8GBにしたし。
あ、グラボを
GT710にしてるんだ。
これは案外「効いた」
そしてSSD化…
これはものすごーく
効果あった。
ストレスほぼなくなったもん。
「ほぼ、これで問題なし」
…実は、会社のパソコンより
速くて安定してる。
まぁ、会社のパソコンは
金融機関的にいろいろと
仕込んでたりするんで、
それこそ
「しゃーないか…」
なんだけどね。

「USB3.0がない!」と
最初騒ぎはしたものの、
…USB2.0でも、ほぼ
「困りはしない」
…トロいのを待てばいいだけ。

もう1年ちょい使えば、
「2年使ったことになる」んで、
そのあたりで、
買い替え、検討しようかねー…

使いもしないDebian10が
「邪魔っけ」な気がするけど、
SSDを500GBにしてる上に、
x:\usersをHDDの
D:ドライブに逃がしてるんで、
「…まぁ、いいか」と言う感じ。
確か120GB位しか
Linuxにディスク割り振ってないし。
Windows領域の空き容量は
「じゅうぶん!」だよなー。
余計なプログラムは
入れないことにしてるし。
「いざ」って時に
Linuxが欲しい!ってこと
「まれに、ある」んで、
このまま、行ってしまうかねー。

ただ…
バックアップ用の
ポータブルHDDを検討すると…
「USB2.0で
 動くんか?これ?」と
心配になることはあるけどね。
「USB3.0の電力ないと、
 スピンナップ
 しないんじゃないの???」
裸で売ってる2.5インチHDDの
データシート眺めると、
ものによっては
「5Vをちょい超える電力を
 要求しているもの」が
なくは、ないんで。
一応、
ポータブルハードディスクの
メーカー各社の言い分では
「USB2.0でも
 互換性あります」とは
ほとんどが、言ってるけどね。

『Sandy Bridgeより
 古いのか!』
…それは、言わないで…