星のかけらの宝箱

どなたかこ存じではないでしょうか、このブログの方向性を…

カテゴリ: がんばれ!!簿記3級

シャープ派なら、
「いつかは、使いたい」
簿記3級から、簿記1級…
会計士試験あたりまで、
しっかり、使える。
「5年保証の、実務電卓」
シャープ EL-N942CXです。
EL-N942Xとは、
「色が違うのと、
 キーが抗菌仕様になってます」
IMG_2399
「実に、使いやすいです」
まず、右上。
CA C CEのキーが、
演算キーと、離れているので。
「まず、間違えない」
そして、左上。
あると、ありがたーい、
CMキー独立タイプ。
…R・CMとなっている場合、
・一回押して、メモリ表示
・もう一回押して、メモリクリア
メモリ内容が、表示されてしまうので、
「メモリクリアだけ、したいの!」が、
できないです。
EL-N942系であれば、
・RMで、メモリ表示「だけ」
・CMで、メモリクリア「だけ」
なので、メモリ機能をマスターしていて、
使いまくる場合に、
非常に!ありがたいです。
IMG_2398
以前使っていた、
EL-N412Kと並べましたが、
EL-N412Kでは…
・右上のキー。
 CとCEが独立ではなく、C・CE
・左上のキー。
 RMとCMが独立ではなく、R・CM
シャープの「C・CE」キーは、
・一回押して、入力の取消
・もう一回押して、
 「メモリを残して」すべてクリア
なので、「うっかり」連打すると、
演算途中で、クリアされてしまうので、
慎重ーに、押さないといけない。
しかし、EL-N942系であれば、
CとCEが独立しているので…
・入力の取消は、CE
・メモリ残してクリアは、C
間違えてCE連打しても、安心!

そして、EL-N942系では、
「左上に、演算回数のカウンタ」
が、ついているので。
「演算し忘れた
 余計に演算した」が、
わかるように、なってます。

そして、使う人のこと、考えらえてる。
さすが、プロも納得の機種。
「小数点のところに、
 続行と書かれている」
電卓って、放置しちゃうと、
自動で電源が、切れるでしょ?
一般的には、クリアキーが
「電源オン」に、なっているので…
「ぼーっとしてたら、
 表示が、消えたっ!!
 電卓を起こすには、
 クリアをかけないと!!」
しかし。EL-N942系なら…
「電源が切れても。
 続行キーである、小数点を押せば、
 電源が入って、元の状態に戻る」
じみーに、ありがたい機能です。

ただ、一点注意。
右上のスイッチで、
「アンサーチェック」を有効にできて、
「二回計算して、
 一回目と二回目に違いがなければ、
 OKが表示される」…んだけど。
アンサーチェックを有効にしていると、
「なぜか、GTが使えない!」ので、
あたしは普段、アンサーチェック切ってます。

そして、高いだけあって、
質感が非常に、よろしいです。
持った感じ、「がしっ」と、していて、
適度な重さなので、
「強く打ち続けても、電卓が動かない」
そして、キーの押し心地が
しっかりとしていて、
「押したかどうか、はっきりと、わかる」
そしてもちろん!
サイレント機能つきなので、
静かな試験会場でも、安心して叩けます。

一つだけ残念なところが、右上のスイッチ。
一般的には、この機能のスイッチは、
「切り捨て・切り上げ・四捨五入」
の選択スイッチなのですがー…
アンサーチェックをつけちゃったので、
「四捨五入・切り捨て・四捨五入」
右側の四捨五入で、アンサーチェックON。
「小数桁指定での
 切り上げができないのが、
 ちょっとだけ、残念です」
もっとも、普段はもう一つのスイッチを
「F」に設定して、
「小数点以下すべて有効」にするので、
まぁ…影響は、すごく少ないかな。

しかし。
『電卓としての、基本的な性能』は、
すごーく良く、できてます。
数字キーに、わずかな傾斜が付いていて、
打ちやすくなっていたり。
「キー同時押し」も、
2キー同時押しを、受け付けるので、
早打ちしても、しっかり追いつく。
そして、
「1秒間に20キーを受け付ける」ので、
動作が機敏で、気持ちいいです。
そして、キーが「印刷」ではなく、
「2色のプラスチック成型」なので、
キーの文字が消えることが、ないです。
『がしがし!使っても、
 キーの文字が消えることが、ない!』
高いには、高い理由が、あります。

そして。あたしがシャープ派である理由。
「CAを押せば、メモリも含めて、
 すべてを確実に、クリアしてくれる」
カシオは機種によっては、
AC押しても、メモリが残るので、
「すべてを確実に、クリア」が
わかりづらいんです。あたしとしては。

すごく『納得』したので。
2台買って、家と会社に置いてます。
以前の「バカデカイの」も、使ってます。
『加減算を延々とやるときには、
 加算器式の良さが、あるので』
簿記3級の勉強と試験では、
新しく買った、EL-N942CX、
こちらを使うつもりです。
『すごく納得!すごく、使いやすい!』

電卓の、カシオ派。シャープ派。
『細かい打ち方が、違うので』
こだわる方や、電卓打ちまくる方は、
「カシオじゃなきゃ、だめ!!」
「シャープじゃなきゃ、だめ!!」
と言う方、けっこう、います。
…あたしは「シャープ派」です。

しかし、シャープはカシオ派から、
ココがたまに、ツッコまれます
『自由に定数モードに、入れない!!』
例えば。
・50人、30人、20人の集団。
・合計からの割合は、それぞれ、いくつ?
…電卓いらない、計算だけど。
シャープで、一般的な方法で行くと。
[1234]←電卓に表示される、数字です
50 + 30 + 20 M+ [100]
50 ÷ RM = [0.5]
30 ÷ RM = [0.3]
20 ÷ RM = [0.2]
ところが。カシオを理解していると。
50 + 30 + 20 ÷ ÷ [100]
50 = [0.5]
30 = [0.3]
20 = [0.2]
『カシオの方が、素早くて、確実だろ!!』
という、ツッコミが、「まれに、ある」
…けど実は、シャープに裏技が、あるんだ。
説明書に、あんまり書いてない上に、
電卓の表示が「ん?」となるので、
気づきづらいんだけど。
50 + 30 + 20 ÷ = [0.01] ん?
50 = [0.5]
30 = [0.3]
20 = [0.2]
ほらぁっ!!
100÷(20+5)の、計算でも。
20 + 5 ÷ = [0.04]ん?
100 = [4]
ほらぁっ!!
(カシオでは…
 20 + 5 ÷ ÷ 100 = [4] …です)
シャープでの、「÷ =」の操作は…
『計算の結果を、割り算の除数(分母)
 として、覚えろ!!』
と言う意味です。はい。
(正確には、「計算結果の逆数を求めろ」)
シャープで出てくる、謎の数字は、
「逆数を、出している(1/x)」
ということ、です。
50 + 30 + 20 ÷ = [0.01]ん?
→1/(50+30+20) = 1/100 = 0.01
20 + 5 ÷ = [0.04]ん?
→1/(20+5) = 1/25 = 0.04
そう。x ÷ y = x × 1/y。
割り算を逆数の掛け算に変える方法。
50 + 30 + 20 ÷ = [0.01]
50 = [0.5]
30 = [0.3]
20 = [0.2]
コレを例に、割り算を逆数の掛け算にすると。
1/(50+30+20) = 1/100 = 0.01
50 × 0.01 = 0.5 (50 × 1/100 = 0.5)
30 × 0.01 = 0.3 (30 × 1/100 = 0.3)
20 × 0.01 = 0.2 (20 × 1/100 = 0.2)
…わかりづらい、のか、
わかりやすい、のか。
「算数・数学が得意」な人なら、
こっちの説明の方が、
わかるんじゃないかとー…思います。
(あたしは数学は「2」だっ!)
とにかく!シャープの「÷=」の操作は、
「慣れるっきゃ、ないっ!」
(カシオ派から、
 「めんどくさい」という
 ツッコミが、来そうですがー…
 あと、GTに注意。
 「逆数出した時の結果が、
  GTに、入っちゃう」
 = を押しているからね。
 う゛ー、そこはカシオに、負ける)

案外、金融機関の計算では。
・分子は、もう、出てる
・分母は、計算しないと、いけない
こういうシーンが、結構あるので。
コレ覚えてると、便利です。

掛け算でも、似たことができます。
「とにかく、3をかけろ!」
シャープ:
3 × 5 = [15]
2 = [6]
1 = [3]
3 = [9]
カシオ:
3 ×× 5 = [15]
2 = [6]
1 = [3]
3 = [9]
年利5%、元金100,000円、経過年数3年の複利計算。
シャープ:(1+0.05)^3 × 100000
1 + 0.05 × = = [1.157625]
× 100000 = [115762.5]
カシオ:(1+0.05)^3 × 100000
1 + 0.05 ×× = = [1.157625]
× 100000 = [115762.5]
これは、= だけを押した場合、
「表示されている数字を、
 入力された数字と、見なす」
機能を、使ってます。

『電卓は、奥が深いです』
だからっ!
シャープ派、カシオ派って、あるんだねー。
『打って、試して、慣れよう!!
 自分の、電卓!!』

【放談住宅 2021/02/07】
さて、やるかっ!
『電卓記事っ!』

弊社、金融機関でございます。
そして、あたしのセクションは…
「思いっきり、数字を扱いまくる」
部署で、ございます。
…と、いうことは。
『プロが、どんな電卓を使っているか』
実際に!見ることができる!
ということ、です。

というわけで。
このあいだ、オフィスに出勤した時に。
「庶務が、オフィスを見回っている」
という、『てい、で』
皆様の「電卓」を、リサーチしました。

…残念ながら、ご時世がご時世なので、
在宅のために、電卓持って帰ってる人、
やっぱり、多かった。
しかし。出勤されている方を見る限り、
「カシオ派と、シャープ派」は…
「案外シャープ派、いるんだ!!」で、
思いのほか、シャープ派も、多かったです。

カシオ派は、
「使い慣れている、ちょっと古いの」を
愛用されてる方、多かったです。
その、ちょっと古いのは、たぶん…
買ったときは「万」の価格だと、思います。
キー配列と、ぱっと見の質感は、
鉄板JS-20WKと、ほぼ同じだったので。

シャープ派は、
鉄板、EL-N942Xと、それに近いものが、
ほとんど、でした。
「やっぱ、それに、なるのか」
と、思いました。はい。

そして、見た限りでは。
『キヤノン派、いない』
あたしもキヤノンの電卓、
手元にあるには、あるけど。
実際、キヤノン使うと、
こまかーいところで、引っかかります。
サイレント機能が、ついていても。
キーのがたつきが、多く感じて、
まっすぐ上から打たないと、
打てなく、ない…???
「安いんだけどー、安い、なり」
がしがし、本気の計算には、向かない。
実際に打ちまくって、そう思います。

と、言うことは。
『実際プロが、使ってるんだから』
カシオか、シャープか、は…
『おこのみ』
という結論に、至りました。
「シャープ…作りが、ちょっと…」
「EL-N942X、5年保証!!
 そんなに電卓、こわれない!!」

『簿記を、きわめる!』
もしくは…
『モノから、その気になる!』
ので、あれば。
・カシオなら、JS-20WK
・シャープなら、EL-N942Xか、
 EL-N942CX
が、よろしいのでは、ないかと。

『しかし!カシオ、高い!!』
ヨドバシでJS-20WK、
現在時点で8,980円も、するの!!
…会計士・税理士など、
「金に糸目をつけない」人向けの、
カシオ「S100」という
化け物も、あります。
…ヨドバシで、29,630円!!
お取り寄せ品です、はい。
これは、カシオが
「嗜好品」と、言っているので。
『おかねもち』なら、どうぞ…

シャープで、あれば。
上記の「鉄板実務電卓」EL-N942Xが、
ヨドバシで、現在時点、3,990円です。
『お手ごろですね、はい』
ただ!やっぱり!!
…値段より、
「自分に合うか」だと、思います。

あとは、本気で、細かいところ。
あたしは、シャープ派なんだけど。
カシオのJS-20WKは、ねぇ…
『クリアの位置が、気に食わない!!』
左下に、ACとCが、いるので…
つい小指が、触れてしまいそうで…
コレが、地味に、イヤです。
シャープは、機種によるけど、
「AC・C・CEは、右上!!」
となっている機種が、多いので。
(EL-N942Xも、右上)
間違えづらいです。はい。

「と。案外高く、細かい買い物なので」
JS-20WKか、EL-N942Xに、
「似たキー配列の、
 2,000円程度の電卓が、あるので」
お試しするのも、アリだと、思います。
…電卓って案外、「予備」必要なので、
無駄にはならないとー…思います。

確かに…
JS-20WK、「打ちやすい」んだけど、ね…
『電卓マニア』としては、
欲しい1台です。う゛ーーー!
(309号)

『実のことを、言うと』

かしこーい「弥生」ちゃん、や。
おまかせできーる、
「勘定奉行」さまが、いらっしゃる場合。

『ぽこぽこ、仕訳帳をつけていけば。
 総勘定元帳への転記から、
 期中の損益計算書の計算、
 果ては決算に至るまで』
弥生ちゃんや、お奉行さまが、やってくれます。

『それでは!
 簿記を理解したとは、言えないので』
簿記の試験を受けるときは、
むかーしながらの、手帳簿と伝票で、
ひととおりできるように、勉強します。

一昔前の、経理や庶務のお局…
げふんげふん!
おねえさんの、机の上には。
立派な印箱があって、
科目印がずらーっと、並んでいる…
というのが、よくある光景でした。
ルーズリーフ式の帳簿に、
日付書いて、科目印押して、
金額と摘要を、書く。

「さすがに。
 トニー谷よろしく、そろばんや。
 手回しタイガー計算機で計算しろとは、
 言われませんので」
単純な電卓であれば、持ち込み可能です。
『例の、デカい電卓』
アレも持ち込める…はずなんだけどー…

『まいったね。
 実際に練習問題に取り組むときには、
 大きさ的に、実務電卓でないと、
 キツい…かも』

こないだ!臨時収入、あったから!!
ついでにぽこっと、休みが取れたから!!

るー。また、電卓、探してきます。

「お金や、そんな感じのが
 増えたとき」
仕訳すると、します。

借方科目は、思いつくのよ。
現金とか。
受取手形とか。

『相手勘定科目、どうしようか』

…貸方に書く勘定科目が、
びみょー…ということ、案外、ある。
「何で受ければいいよ?」みたいな
会話になることが、あります。

「このあいだ、さぁ。
 お客さんからもらった、
 この3万円って…なんなの?」
(現金でもらった…
 つまり、資産の増加なので借方)
「あー…ぽこっと、もらって、しまった」
「なにで受けるよ、コレぇ」
「科目かー…
 売上ぇ?契約書にないお金だしー…
 前受金?仮受金?いや、これっきり」
「こそーっと…やまわけ?」
「お客さんの帳簿に載ってたら、
 一発アウトじゃんか!
 うー。ちと電話で、親会社の経理に、
 何で受けりゃーいいか、聞いてみる」
(売上:収益の増加なので貸方
 前受金・仮受金:負債の増加なので貸方)

「とりあえず雑益で受けておいて、
 決算の時に、思い出して悩め、だと」
(雑益:収益の増加なので貸方)
「おぼえててよぉ!」
「自信ねぇなぁ…なにその、てのひら」
「手間賃」
「ちっ…セブンスター1箱」
「もう一声!」
「ったく…セブンスター…3箱!明日渡す!」
「明日もらったら、仕訳しとけばいい?」
「個人間取引!余計なこと、しなくていい!
 …わかってて、言いやがる」

2頁       仕訳帳
--------------------------------------------------------------
日付|  摘要   |元丁| 借方  |  貸方
1/14 |(現金)   |  4| 30,000 |
  |    (雑益)|  1|     | 30,000
  | 某社より入金 |  |     |

        総勘定元帳
4頁       現金
--------------------------------------------------------------
日付|  摘要   |仕丁| 借方  |  貸方
1/14 |雑益     |  2| 30,000 |

1頁       雑益
--------------------------------------------------------------
日付|  摘要   |仕丁| 借方  |  貸方
1/14 |現金     |  2|     | 30,000

『とりあえず。』
1/14に、お客さんから、
ぽこっともらった、3万円は。
無事に仕訳されて、
総勘定元帳へ、転記されましたとさ。

IMG_2395
半ば、はめられたぁ!!

いやー、その。
いわゆる自己査定ねー。
今まで、自己啓発に関わるところは、
「Dで、いいっ!!」を
つきとおして、いたんだけど。

『ぽこっと、7月くらいまで、
 試験らしきものが、ないんです』

「あるよね☆6月13日に☆
 アレが、さっ!!」
第159回日商簿記3級の試験が、ね。
おあつらえ向きに「日曜日」

…うん、去年あたりから、
雲行きは、怪しかったんだ。
えらーいお方より、
「簿記3級、どう???」
「いやいや、いや…」
だんだん、押し返せなくなって来ました。

いや、ねぇ?
『簿記の5要素』というものが、ございまして。
「資産・負債・純資産・費用・収益」
この5つが、「増加する」とします。
で、「仕訳する」とします。
相手勘定科目が定まったら…
・資産の増加→借方
・負債の増加→貸方
・純資産の増加→貸方
・費用の増加→借方
・収益の増加→貸方
と、なるはずなんです。
減少するなら、借方と貸方が逆転する。
(合ってるか只今確認中です)
…合ってた。
借方が左側、貸方が右側。
「かかた」…「り」が左向くので、左側。
「かかた」…「し」が右向くので、右側。
『そんなんで、いいのぉ???』
『有名な呪文だぞ、コレ』

『なんで、そう決められるのか』
…貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)が
「そう、なっているから」
テキストベースで行けんのか?

 貸借対照表
----------------------
資産 |負債
   |------------
   |純資産
----------------------

 損益計算書
----------------------
費用 |収益
---------|------------
(利益) |(損失)
----------------------

…案外、行けたね。

貸借対照表に関しては、
もう、この格好が「あたりまえ」なので、
思い描ける人なら、すぐ出てくるはず。
で、損益計算書に関しては、
「差し引き計算して行って、
 最終的に当期純利益が出るように」
縦に表記することが多いんだけれど、
横に並べると、こうなる。
費用に対して、
収益が多ければ、「利益」だよね。
(費用<収益 収益が余る)
費用に対して、
収益が少なければ、「損失」だよね。
(費用>収益 収益が足らない)
だから、「どちらか」ということに、なる。

『しかし、これが理解出来ていても、
 仕訳もできなきゃー、決算もできない』

…のが、複式簿記のある意味「めんどくささ」

あくまで簿記五大要素は、
「ざっくりとした、もの」なので、
各勘定科目がどこに属するか、は…
これから勉強します。はい。
…ぶっちゃけ、勘定科目って、
「勝手に作って、いいもの」なんです。はい。
あと、減価償却と言う、
めんどくさーーーいものも、ある。

なので、仕訳帳で仕訳して、
総勘定元帳へ転記して、
「いろいろあって」決算できて、
貸借対照表と、損益計算書が、できあがる。

『いろいろあって、じゃ
 ない方が、いいなぁーっ☆』

…という、一部の声(上の方から聞こえる)に、
『できるかぎり』お答えすることに、しました。
「努力目標だしっ!行ってみようっ!
 …あ。努力目標だから会社補助、ナシね」
案外ひどい話では、ある。

『しかし。』

…まぁ、
誰かさんが投資家デビューした、ということで。

貸借対照表と損益計算書を読みこなすことは、
『企業における財務分析の、基本の基』
と、言えます。
(ファンダメンタルズ分析の、
 はじめの一歩とも、言えるかも)
貸借対照表と損益計算書については、
「これだけで!わかる!!」的な本も、
かなーり、ありますが。
『簿記の5要素が動けば、
 必ず仕訳は発生するので』
日常の仕訳の段階から、理解できている人の方が、
強いです。やっぱり。
「想像できる範囲が、かなーり広がりますので」
仕訳を!いっしょうけんめい、まとめると!!
…貸借対照表と損益計算書ができますから、ね。

くぅぅぅぅぅぅ…
落ちたら、みっともない。
努力目標と、言えど。

ま。
「日商簿記3級」は、
きちんと履歴書にも、書くことができて。
企業会計の基礎が、わかっているという
証明にもなりますから。ね。
そして、肝心の時間は。
「ドモホルンリンクルを見つめる時間を、
 有効活用してください」…だ、そうです。

あとねー。
日商簿記3級だと、
テキスト・問題集は、
「わんさか」あるんだけど、ねー。
人気があって、平積みされているのを、
手に取ってみると。
…博士と学生との会話形式になっていて、
論点と結論を引っ張り出すのが、
むしろ、えれぇ、めんどくさい!系の
ものが、かなーり、あります。
この「TAC三点セット」は、
論点-解説-結論、の構成になっているので、
非常に簡潔で、わかりやすいです。
…高いのが欠点。合わせて6千円弱。
ただ、「それだけの価値」はあると、思います。

ま!今夜はこれ以上、やりません!!
買った段階で満足してるの!!

「諸口で受けるの、嫌いなんだよなー。
 追うのがめんどくさく、なるから。
 できればー、複合仕訳したい…
 あ。結局は総勘定元帳で、
 諸口が発生してしまうのかー。
 これから理解を深めて行こうっと」
などと早速、ぶつくさ、言ってます。

「…で、タイトル、何よこれ?」
「風見慎吾の、僕笑っちゃいます」
「いつだよ…誰も、知らないよ…」
ぼーくぼーく わらっちゃいます
きみのえがーお をー…
(302号)

このページのトップヘ